木之本の北国街道沿いにニューオープン!「酒茶 いくひ」 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は、弱い雨が降っています。

 

今日は一日雨の予報で、

雷を伴って強まる恐れもあるようです。

 

最高気温は26℃、

気温がグッと下がって、

暑さは和らぎそうですね。

 

 

さて、昨日、土曜日の営業は、

開店と同時にポツリ、ポツリ・・

 

連休初日の土曜日なのに、

スロースタートになりましたが、

ほどなく次から次へとお客さん。

 

あっという間に

店内満席&外待ち状態になり、

怒涛の大忙し状態に突入しました。

 

12時台は、

20人以上の外待ち状態になり、

大変忙しくさせていただきました。

 

後半に入っても勢いは衰えず、

なお10人以上の外待ちのお客さん。

 

後半も大忙し状態が続き、

2時になってもなお

10人ほどの外待ちのお客さん。

 

閉店時間まで、

満席&外待ち状態が続き、

スーパー大入り営業になりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 8月限定

「栗豚角煮のとろ玉ぶっかけうどん」

 

3番人気 8月限定

「鱧と水なす天の

 梅おろし生醤油うどん」

 

 

 

先日、水曜休業日のランチ!

 

この日の朝、インスタの

ネットニュース(長浜経済新聞)で、

新店情報をゲットしました!

 

というわけで、

早速、行ってまいりました。

 

木之本町、北国街道沿い、

車は「きのもと交流館」の

無料駐車場に停めました。

 

そこから歩いてすぐ左側

 

8月1日にオープンしたばかり、

「酒茶(しゅちゃ)いくひ」さん。

 

日本酒メインの居酒屋ですが、

ランチやカフェ利用もできます。

 

店内に入ると、

大きな一枚板のテーブル。

 

ブビンガという

アフリカ原産の木を切らずに

原木のまま使われているそうです。


 

明治時代の建物を

1年かけて改修された店内。

 

 

 

2階は現在も改修中で、

年内に宿としての営業も

始められるようです。


メニューです。

 

 

ランチは、

日替わりの定食のみです。

 

メイン料理に、

副菜3品とお味噌汁が付いています。

 

この日のメインは、

「ヤンニョムチキン」

 

外はカリッと、中はジューシー、

ピリ辛で鶏の旨味たっぷり、

めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v

 

「大根の昆布あえ」

 

「小松菜と揚げのおひたし」

 

「茄子の浅漬け」

 

「自家製お味噌汁」

 

「ごはん」

 

副菜は素材の味を活かされた

ほっこり優しい味わい。

 

 

 

ご飯は、ふっくらつやつや、

これまた美味しい~(*^^)v。

 

歴史情緒あふれる雰囲気の中、

日本酒メインの居酒屋さんで、

美味しいランチをいただきました。

 

ご馳走さまでした(*^^*)

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平

住 所 滋賀県長浜市公園町3-19

電 話 0749-53-4639

営業時間 11時30分〜14時30分

定休日 木曜日・第2水曜日

タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

#長浜うどん

#長浜ランチ

#長浜グルメ

#滋賀うどん

#滋賀ランチ

#滋賀グルメ

#讃岐うどん

#脱サラうどん屋

#木之本町

#北国街道

#明治時代の建物

#日本酒居酒屋

#酒茶

#いくひ

#ランチ

#定食

 

 

(8月のカレンダー)

 

 

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

店内、お持ち帰り メニュー表

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

 

フォローしてね…ペタしてね