初めて食べた釜玉RA-MEN!「和RA-MEN だし奉行」 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は雲が多いものの

日差しも届いています。

 

日中は、段々と雲が晴れて、

夏空が広がるようです。

 

最高気温は34℃、

昨日よりグンと気温が上がり、

厳しい暑さになりそうですね。

 

 

さて、連休前、水曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

ほどなく満席&外待ち状態になり、

好スタートを切りました。

 

12時を回っても

満席&外待ち状態が続きましたが、

12時半を回るとややペースダウン。

 

後半に入ると、しばらく

落ち着いた営業になりましたが、

1時半を回ると、どどっとお客さん。

 

再び満席&外待ち状態になり、

大忙し状態になりました。

 

中だるみがありましたが、

終盤の盛り返しで、

スーパー大入り営業になりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

水曜日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 「野菜天ぶっかけ」

 

3番人気 7月限定

「山形豚の

 豚しゃぶごまトマつけうどん」

 

 

 

一昨日、木曜定休日のランチ!

 

僕と妻、僕の母親の

3人で行ってきました。

 

宮司町、コープ長浜の北隣

茂森ビル1階、

「和RA-MEN だし奉行」さん。

 

昨年、オープン直後に来て以来、

2回目の訪問です。

 

木を基調とした和モダンな店内、

ラーメン屋とは思えない雰囲気。

 

メニューです。

 

母は、一番人気の

「和だしRA-MEN」をオーダー。

 

煮干し、イリコ、昆布、かつお、

貝などから取られた和風のスープは、

出汁の旨味がたっぷり

 

もっちりとした麺が、

こだわりの和だしスープに絡んで、

めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v

 

妻は、

「背脂煮干RA-MEN」をオーダー。

 

和だしスープに

煮干しと背脂がプラスされた

コクのある醤油スープ

 

弾力のある麺が

コクのあるスープに絡んで、

これまた美味しい~(*^^)v

 

そして、僕は、

ブログネタを意識して、

「釜玉RA-MEN」をオーダー。

 

具沢山の汁なし和え麺、

よく混ぜていただきます。

 

初めて食べた「釜玉RA-MEN」

モッチリとした太めの麺が、

濃厚な濃い目のタレに絡んで、

めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v

 

「鶏天5個」は、3人で

シェアしていただきました。

 

外はサクッと、中はジューシー、

鶏天もめちゃウマ!。

 

〆は、「ミニ茶漬け」

 

ラーメンの和だしを

かけていただきます。

 

和だしの旨味とご飯の相性抜群、

これまた美味しい~(*^^)v

 

接客も素晴らしく、

清潔感のあるお洒落な店内で、

美味しいラーメンをいただきました。

 

ご馳走さまでした(*^^*)

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平

住 所 滋賀県長浜市公園町3-19

電 話 0749-53-4639

営業時間 11時30分〜14時30分

定休日 木曜日・第2水曜日

タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

#長浜うどん

#長浜ランチ

#長浜グルメ

#滋賀うどん

#滋賀ランチ

#滋賀グルメ

#讃岐うどん

#脱サラうどん屋

#宮司町

#和RA-MEN

#だし奉行

#和だしRA-MEN

#背脂煮干RA-MEN

#釜玉RA-MEN

#鶏天

#ミニ茶漬け

 

 

 

(7月のカレンダー)

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

店内、お持ち帰り メニュー表

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

 

フォローしてね…ペタしてね