おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は、どんより曇り空。
今日は天気が下り坂で、
午後から雨が降り出すようです。
最高気温は8℃、
昨日より気温がグンと下がり、
寒さが戻るようですね。
さて、昨日、金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は、
満席&外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入るとややペースダウン。
1時半頃外待ちが解消すると、
その後は失速してしまいましたが、
前半の貯金で、
スーパースーパーに迫る
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
3番人気 「自家製なめらかプリン」
カレーうどんは、
10杯分ほど残りました。
本日、先着順にて
提供させていただきます。
昨日のブログの続きです(*^^*)
伊吹山珈琲店で、
美味しいランチをいただいた後、
モンデクールの駐車場に
車を止めたまま、
歩いておやつを買いに(#^^#)
北國街道まで歩いて、右(南)へ。
朝日町、北國街道沿い、
「松翁堂 吉岡製菓」さん。
明治時代から続く、
老舗の和菓子屋さんですが、
最近お店の前を車で通るたび、
「みたらし団子」の
派手な暖簾とのぼり旗が
気になってました。
名物のみたらし団子は、
なんと、1本100円!
みたらし団子だけ買って帰るつもりが、
美味しそうな和菓子が並んでいたので、
思わず追加で買いました(≧▽≦)
この日のおやつでいただきました。
「みたらし団子」
タレの甘さは控えめで、
おこげの香ばしさと
醤油の風味の懐かしい味わい
団子はもっちり食感で、
素朴な味わいながら、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
こちらは「ほうじ茶団子」に
あずき餡をトッピング!
ほうじ茶のほのかな香りと
優しい甘さのあずき餡がマッチ!
「桜もち&桜葉もち」
鮮やかな桜色の「桜もち」
桜の葉の色?
「桜葉もち」ってあるんですね。
つぶつぶ食感の桜餅は、
桜の葉の優しい香りと
こしあんの上品な甘さ、
これまた美味しい~(*^^)v
春を感じる暖かな日に、
「松翁堂 吉岡製菓」さんの
春の和菓子をいただきました。
ご馳走さまでした(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#明治時代創業
#老舗の和菓子屋
#松翁堂
#吉岡製菓
#名物
#みたらし団子
#ほうじ茶団子
#桜もち
#桜葉もち
(2025年3月営業予定)
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)