おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲の多い空。
日中も雲が広がりやすく、
雨の可能性もあるようです。
最高気温は10℃、
日差しがなく、
寒く感じられそうですね。
さて、昨日、金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
平日にもかかわらず、
いきなり満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
ところが・・
12時を回ると外待ちが解消し、
大きくペースダウン。
12時台は、
落ち着いた営業が続きました。
1時ごろをピークに、
一瞬満席になりましたが、
長続きせず、
後半は再びペースダウンし、
1時半以降はパタリ・・。
終盤は失速してしまい、
大入りにはもう一歩でした。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 12月限定
「大海老天入り鍋焼きうどん」
3番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
先週は完売したカレーうどん、
昨日は、なぜかあまり出ず・・
分からんもんですねー。
たくさん残りましたので、
今日もカレーうどん、
たっぷり提供できます(*^^*)
一昨日、木曜定休日、
僕と妻、僕の母親の3人で、
紅葉狩りに行ってきました。
母の足腰がだいぶ弱ってきて、
長い距離は歩けないので、
近場で車いすでも行けるところ。
というわけで、
彦根城近くの玄宮園へ。
桜葉駐車場に車を止めると、
すぐ隣が玄宮園東口。
ただ、東口からは、
車いすでは行けないということで、
彦根城内堀沿いを歩いて、
西口へ向かいました。
東口の真ん前にある
屋形船乗り場。
内堀沿いの紅葉も綺麗でした。
玄宮園西口の入口。
色鮮やかな紅葉がお出迎え。
入場券売り場。
車いすを押しながら
細い砂利道を歩いていくと、
左側に「楽々園」が見えました。
右側には真っ赤に染まる紅葉、
玄宮園の紅葉は、正に見頃でした。
ほどなく歩いていくと、
「武蔵野」という
ちょっとした広場に到着。
「武蔵野」から見る「鶴鳴渚」
「七間橋」越しに臨む「彦根城」
「武蔵野」からは
圧巻の風景が望めましたが、
この先は、石畳や坂道で、
車いすでは行けませんでした。
なので、妻と母には、
ここで待っててもらい、
僕だけ写真を撮りに行ってきました。
右側の建物が「臨池閣」
左側奥の建物が「鳳翔台」
「龍臥橋」
「高橋」と紅葉
「魚躍沼」と紅葉
向こう側の広場が「武蔵野」
小さく見えるのが妻と母です。
玄宮園の紅葉は、
紅葉で紅一色ではありませんが、
紅葉に彩られた庭園と
その先に見える彦根城が絶景でした。
母も
「わー、きれいやわー」と
喜んでくれて何よりでした。
玄宮園の紅葉、
この週末は、まだまだ
楽しめそうですよ。
いかがですか?
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#彦根城
#玄宮園
#紅葉
#見ごろ
#車いす
(2024年12月営業予定)
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)