おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲の多い空。
日中は雲が晴れて、
気持ちのいい秋空が広がるようです。
最高気温は24℃、
カラッと秋らしい
陽気になりそうですね。
さて、一昨日、水曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席&外待ち状態になり、
好スタートを切りました。
12時台は満席&外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入り外待ちが解消すると、
ややペースダウン。
落ち着いた営業になりましたが、
1時半頃から次々にお客さん。
後半にもピークがあり、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
一昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「野菜天ぶっかけ」
3番人気 「海老天うどん」
(岡山旅行 その7)
もうちょいあります(笑)
久しぶりの1泊2日の旅行、
2日間でブログネタを
稼ぎまくりました(≧▽≦)
2日めの朝は、
朝食ビュッフェ!を食べて、
お腹パンパンになりましたが、
その後、大原美術館で、
西洋の名画などを鑑賞したら、
お腹もこなれてきました(笑)
というわけで、2日目は、
倉敷美観地区で食べ歩き!
まずは、
美観地区で食べ歩きと言えば、
絶対外せない美観地区名物!
倉敷川右岸(左側)の南端
「倉敷デニムストリート」
いかにも食欲をそそる看板(≧▽≦)
青い「デニムまん」、
まずそ~(笑)
半分に割ってみると、
中は肉まん。
もっちり生地でジューシーな肉餡、
普通に美味しい肉まんでした。
次は、倉敷川の右岸を歩いて北の端へ
「佐野屋」さん。
竹串に刺した棒天のお店
「じゃこ棒天」
ほんのり温かいじゃこ棒天、
もっちり食べ応えもあり!
次は、倉敷川の北の端から
倉敷中央通りに出てすぐ、
「茶屋大橋」さん。
なんと!
各種ソフトクリームが100円!
「桃とバニラのミックス」
100円とは思えない美味しさ!
美観地区に戻って、
左岸側を南下、本町通り近く
「金賞コロッケ 倉敷店」さん。
日本一の「金賞コロッケ」
外はサクサク、
中はじゃがいもと玉ねぎが
トロトロ熱々で美味!
その後、本町通りを南下、
鬼ヶ島の洞窟体験!を楽しんだあと、
すぐ近くの「倉敷プリン」さん。
少し歩き疲れたので、
2階のイートインスペースで
いただきました。
「なめらかプリン」
倉敷プリンの看板商品。
とろとろとろけるような
滑らかなくちどけ、
うちのなめらかプリンの
次に美味しい~(笑)
「きびプリン」
上には、きな粉をまぶした
わらび餅がのっています。
プルンプルンのわらび餅と、
きび粉ときな粉が混ざり合う
プリンとの相性バッチシ!
おーっと、
まだまだあるんですが、
ここで時間切れとなりました。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#倉敷美観地区
#食べ歩き
#倉敷デニムストリート
#デニムまん
#佐野屋
#じゃこ棒天
#茶屋大橋
#100円ソフトクリーム
#金賞コロッケ
#倉敷プリン
#なめらかプリン
#きびプリン
(2024年10月営業予定)
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)