おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は弱い雨が降っています。
このあと、雨は止み、
日中は段々と日差しが届き、
いいお天気になるようです。
最高気温は29℃、
昨日より気温がグンと上がり、
暑く感じられそうですね。
さて、昨日、金曜日の営業は、
大雨予報のため、
開店前の製麺は控えめでしたが、
開店と同時に次から次へとお客さん。
12時前には、
満席&外待ち状態になり、
大忙し状態に突入・・
かと思われましたが、
12時半を回ると、
大きくペースダウン。
後半はポツリポツリ・・
雨足も強くなり、
寂しい店内になりました。
終盤は失速してしまい、
大入りにはなりませんでしたが、
開店前に製麺したうどんは、
使い切りました。
強い雨の降る中、
お越しいただいたお客さんに、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 金曜限定
「牛すじカレーうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 6月限定
「イカ天とキス天の
梅おろし生醤油うどん」
先日、水曜定休日のランチ♪
2022年9月に
大阪難波から移転オープン。
長浜市東上坂町、
「一心茶房+一點の蒸しぱん」さん。
実は、だいぶ前に
2度ほどお伺いしましたが
2度とも満席の人気店!
待とうかなと思いましたが、
中を覗いてみると女子ばっかり、
はっず~となって、
断念しました(笑)
というわけで、
ようやっとお伺いできました。
大阪・難波の繁華街から
自然豊かな滋賀・長浜へ移住、
築90年の古民家を
リノベーションされています。
入口を入ると、
雑貨等が展示、販売されていました。
この日もほぼ満席でしたが、
お昼を少しずらしていったので、
奥のテーブル席が1卓のみ
空いてました。
中の様子をうかがうと、
この日も女子ばっかり、
恥ずかしいので、
客席の方を見ないようにして、
奥のテーブル席まで一目散(≧▽≦)
お客さんから背を向けるように
壁に向かって座りました(笑)
ランチメニューです。
僕は「一心定食」をオーダー。
この日のメインは
「夏野菜おでん」
ほかにも副菜がいっぱい!
「ズッキーニの生姜きんぴら」
「焼き卵とキャベツのスープ煮」
「レッドキャベツのしそサラダ」
「いんげんと人参の胡麻和え」
「具沢山のお味噌汁」
「雑穀米のごはん」
野菜たっぷりでヘルシー、
どれも優しい味わいで、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
妻は「スープと蒸しぱん」をオーダー。
この日のスープは、
「野菜とソーセージの
ビーツトマトスープ」
ビーツの甘みとトマトの酸味、
野菜たっぷり具沢山のスープ
ソーセージも美味!
この日の蒸しぱんは、
「カラメルバナナナッツ」と
「ひじきとおかか」
蒸し野菜もたっぷりヘルシー
ふわふわの蒸しぱん、
ほんのり温かくて甘みもあって、
これまた美味しい~(*^^)v
帰り際に、
店内の写真が撮れました。
和モダンでお洒落な店内で、
野菜たっぷりヘルシーなランチを
いただきました。
ご馳走さまでした(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
学生アルバイトさん募集中です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#大阪難波から
#滋賀長浜へ
#移住
#東上坂町
#一心茶房
#一點の蒸しぱん
#一心定食
#夏野菜おでん
#スープと蒸しパン
#野菜とソーセージのビーツトマトスープ
#カラメルバナナナッツ
#ひじきとおかか
(2024年6月営業予定)
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
「自家製なめらかプリン」
購入はコチラから↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)