おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は薄雲がかかっていますが
強い日差しが届いています。
日中は晴れマークが並び、
いいお天気になるようです。
最高気温は24℃、
今日も暖かくなって、
絶好のお祭り日和になりそうですね。
さて、昨日、日曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
ただ、
外待ちの数はそれほど多くなく、
12時台は、空席ができることもあり、
やや落ち着いた営業になりました。
後半に入ると、
再び満席&外待ち状態になりましたが、
1時半を回ると外待ちが解消し、
ややペースダウン。
終盤は落ち着いた営業ながら、
次から次へと
途絶えることなくお客さん。
日曜日としては、
やや落ち着いた印象でしたが、
終わってみると
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「野菜天ぶっかけ」
3番人気 「海老天ぶっかけ」
今日は4月15日、
長浜の春の風物詩、
「長浜曳山祭り」が
本日(ほんび)を迎えます。
「長浜曳山祭り」は、
国の重要無形民俗文化財に指定され、
日本三大山車祭りの一つ、
ユネスコ世界無形文化遺産にも
登録されている伝統あるお祭りです。
曳山祭りの本日(ほんび)には、
長浜八幡宮から御旅所まで、
絢爛豪華な曳山が巡行しながら、
山車の舞台上では
子供歌舞伎が演じられます。
昨日の夜には、
子ども役者が練り歩く
「夕渡り」が行われたので、
見に行ってきました。
夕渡りは、
道々で狂言(歌舞伎)の振付を
町衆に披露し、翌日に行われる
狂言奉納の知らせをする行事です。
昨夜の夕渡りの様子です。
ちなみに、
全て小学生以下の男の子です(#^^#)
今日の本日は、
曳山が市街地を巡行しながら
子供歌舞伎が奉納されます。
僕も今日の営業終了後、
少しでも見に行けたらと思います。
お天気もよくなりそうなので、
多くの観衆で賑わいそうですね。
子供歌舞伎の執行時間と
場所などはこちらから。
matsuri_guide.pdf (nagahama-hikiyama.or.jp)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#長浜曳山祭り
#4月15日本日
#4月14日
#子供役者
#夕渡り
#諫鼓山
#青海山
#月宮殿
#春日山
(2024年4月営業予定)
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
「自家製なめらかプリン」
購入はコチラから↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)