おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雪が降っていて、
うっすらと積もっています。
午前中は雪が降るものの
午後は雨まじりとなり、
だんだん止んでくるようです。
最高気温は3℃、
厳しい寒さが続くようですね。
さて、昨日金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席になり、
好スタートを切りました。
12時台は、
満席&外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入ると、
ややペースダウンしたものの、
次から次へとお客さん。
ところが、
1時半を回ると急ブレーキ(>_<)
終盤は失速してしまいましたが、
前半の貯金で、
大入りラインをクリアしました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
2番人気 12月限定
「大海老天入り鍋焼きうどん」
3番人気 12月金曜限定
「黒毛和牛の炙り肉カレーうどん」
カレーうどんは完売しました。
本日、カレーうどんの提供は、
ございません。
昨日のブログ
夕方6時半過ぎに車で出発、
ビバシティの駐車場に到着したのは、
上映が始まる7時30分の20分前、
晩ごはんをどうするか
決めていなかったのですが、
映画を見た後だと
帰るのが遅くなってしまうので、
上映が始まるまでの20分間で
食べることにしました(*^^*)
20分しか時間がないので、
ビバシティのフードコートに
行きました。
どこに行こうかな??
「ゴーゴーカレー」「築地銀だこ」
「宇奈とと」「ジャストミート」
「スガキヤ」もできてました。
選んだお店は、こちら!
念願の「はなまるうどん」(*^^*)
うどんのチェーン店と言えば、
「丸亀製麺」VS「はなまるうどん」
ですが、
長浜には「丸亀製麺」はあっても
「はなまるうどん」はありません。
「丸亀製麺」には、
うどん屋を始める前は、
常連のように通っていたのですが、
「あっ、うどん屋さんが
うどん食べてやーる」(←長浜弁)
と思われるのが
恥ずかしいので、
うどん屋になってからは、
1回しか行ったことがありません(≧▽≦)
「はなまるうどん」には、
行ったことがなかったので、
行ってみたかったのと、
さすがに彦根まで来れば、
顔バレしないだろうということで、
行ってまいりました。
そんな話はどうでもいいですね(笑)
メニューです。
僕は「塩豚ねぎうどん」(中盛)
をオーダー。
「はなまるうどん」は、
中盛りでも量が多いですね。
さらに、これを見せられると、
ついつい頼んでしまうんです。
イカ天とゴマいなり付き(≧▽≦)
温かいうどんにしましたが、
麺にもコシが残ってて、
お肉もボリュームがあって、
さっぱり美味しい~(*^^)v
妻は「牛肉おろしぶっかけ」(小盛)
冷たい麺は、コシがあって、
うちのうどんの次に美味しい~(笑)
サクサクのイカ天
いなりも美味しかった~!
賄いうどんを食べて、
あまり時間が経ってなかったので、
中盛りでも結構な量があって、
お腹いっぱいになりました。
これが、
映画の途中で寝てしまう
要因になりました(≧▽≦)
ご馳走さまでした(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
学生アルバイトさん募集中!
「年越しうどん」
まだ、間に合いますよ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#ビバシティ
#フードコート
#映画の前に
#はなまるうどん
#塩豚ねぎうどん
#牛肉おろしぶっかけ
(12月の営業予定)
(1月の営業予定)
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
「自家製なめらかプリン」
購入はコチラから↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)