「ひでよしくんの戦国クリスマス大作戦」 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は雨がしとしと降っています。

 

日中は雨や雪が降ったり止んだり、

午後は止む時間が長くなるようです。

 

最高気温は5℃、

今日も真冬の寒さになりそうですね。

 

 

 

さて、昨日日曜日の営業は、

開店と同時に次から次へと

一気にどどどーっとお客さん。

 

いきなり満席&外待ち状態になり、

怒涛の大忙し状態に突入しました。

 

12時を回っても

満席&外待ち状態が続きましたが、

 

12時半頃

外待ちが解消すると

大きくペースダウン。

 

後半は落ち着いた営業ながら、

次から次へと

途絶えることなくお客さん。

 

ここまでは、

前日と同じような展開でしたが、

終盤にかけて、どどっとお客さん。

 

閉店間際まで

お客さんにお越しいただき、

大入りラインを大きくクリアしました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 12月限定

「大海老天入り鍋焼きうどん」

 

3番人気 「讃岐天うどん」

 

 

 

一昨日、土曜日の夜、

なにやら豊公園でイベントをやってる

という情報をゲットしたので、

行ってまいりました。

 

「ひでよし君の戦国クリスマス大作戦」

 

クリスマスマーケット、

たくさんの模擬店が並んでいました。

 

 

というわけで、

この日の晩ごはん。

 

この日は、

週に2回のビールの日ではないので、

アルコールはありません(笑)


「タコライス」と

「野菜コンソメスープ」

 

「たこやき」

 

「豚汁」

 

「マシュマロココア」

 

そしたら、なんと偶然!

下の孫ちゃんに出会いました(゚д゚)!

 

 

さらに、なんと!

ひでよしくんとねねちゃんと

みつなりくんに出会いました(≧▽≦)

 

時間は夜の8時、

いよいよこの日のメインイベント!

 

「長浜城 光と音の演出」

 

長浜城を日本最大級の

クリスマスツリーに見立て、

ライトアップによる

光と音のページェント!

 

 

さらに、

フィナーレは花火の打ち上げ!

 

 

 

 

 

幻想的な夜でした。

 

(おまけ)

 

少し物足りなかったので、

コンビニによって、

自宅で〆のラーメン(≧▽≦)

 

ブログネタを意識して、

ちょっと変わったカップヌードル

 

熱々のラーメンかと思いきや、

焼きそばでした(^^;

 

もう一つは、

カップヌードルの担々麺、

 

まあまあ美味しかったです(#^^#)

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平

住 所 滋賀県長浜市公園町3-19

電 話 0749-53-4639

営業時間 11時30分〜14時30分

定休日 木曜日・第2水曜日

タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

#長浜うどん

#長浜ランチ

#長浜グルメ

#滋賀うどん

#滋賀ランチ

#滋賀グルメ

#讃岐うどん

#脱サラうどん屋

#豊公園

#イベント

#ひでよしくんの戦国クリスマス大作戦

#クリスマスマーケット

#光と音のページェント

#フィナーレ花火

 

 

当店オリジナルの

「冷凍生うどんと出汁のセット」

購入はコチラから↓↓

 

「自家製なめらかプリン」

購入はコチラから↓↓

https://doheiudon.base.shop/items/28265785

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

店内、お持ち帰り メニュー表

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

 

フォローしてね…ペタしてね