そもそもなぜうどん屋なのか? | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

 

今朝は雲の多い空ですが、

青空も見えています。

 

日中も曇りの予報で

雪の可能性もあるようです。

 

最高気温は5℃、

グッと気温が下がって、

厳しい寒さになるようですね。

 

 

 

さて、昨日金曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

平日にもかかわらず、

いきなり満席&外待ち状態になり、

好スタートを切りました。

 

12時台のピーク時は、

10人ほどの外待ち状態になり、

大変忙しくさせていただきました。

 

今日は間違いなく大入り!

 

と思いきや、

後半に入ると急ブレーキ(>_<)

 

後半は超寂しい営業になってしまい、

2時前にノーゲストになると、

 

なんと!

そのまま閉店になりました。

 

まさかの大入りならず・・

 

それでも前半の貯金で、

なんとか目標ラインはクリアしました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 「自家製なめらかプリン」

 

3番人気 1月限定

「大海老天入り鍋焼きうどん」

 

昨日はお客さんが

やや少なかったのに加え、

 

なぜかカレーうどんも

元気がありませんでした。

 

たくさん残りましたので、

本日もカレーうどん、

提供させていただきます。

 

甘口もありますよ!(*^^*)

 

 

 

 

 

 

昨日のブログに書いた

長浜北ロータリークラブ例会での

卓話のタイトル

 

「そもそもなぜうどん屋なのか?」

 

先代の「ふたば食堂」は、

もともと妻のご両親が

この場所で長く経営されていた

小さな食堂でした。

 

今から15年ほど前

妻の母がまだ若くして他界し、

妻が手伝いに入ることになり、

義父と妻とで

店を続けていくことになりました。

 

そんなことで、

僕も休みの日には、

お昼ご飯を食べさせてもらい、

皿洗いなど手伝うようになりました。

 

義父も高齢であり、跡継ぎもなく、

この店は将来どうなるのかなと

考えるようになり、

 

そのうち自分にできないかと

漠然と飲食業に興味を

持つようになりました。

 

もし、僕がやるにしても、

僕には料理経験がまったくないので、

食堂の形態では無理、

 

何か僕にでも

できるものがないかと考えていた時に、

 

たまたまテレビでやっていた

うどん屋のドキュメンタリー番組を見て、

「これだ!」とビビっときて、

うどんに興味を持つようになりました。

 

その後、色々調べてみると、

製麺機を使えば、

熟練した技術がなくても

手打ちうどんと変わらない

美味しいうどんが作れることを知り、

 

製麺機のメーカーが主催する

セミナーや自家製麺体験教室などに

参加するようになりました。

 

そして、うどんよりそば派だった僕が、

京阪神を中心に多くのうどん店を

食べ歩くようにもなりました。

 

そのころ、大阪などでは、

コシのある讃岐うどんと

出汁の効いた大阪うどんの

いいとこどりをした「大阪讃岐うどん」

と呼ばれる新ジャンルのうどん屋が

急増している時期でもありました。

 

讃岐うどんの強いコシというよりは、

つるつるモチモチとした新食感の

うどんの美味しさに衝撃を受けました。

 

さらに、滋賀県内には

昔ながらのうどん屋はあっても

讃岐系のうどん屋が少ないことに気づき

 

「長浜でこんなモチモチ食感の

 うどんを出したら、

 やっていけるんちゃうやろか?」

 

うどんの新しい可能性に

賭けてみたいと

思うようになったのです。

 

赤ちゃんからお年寄りまで、

男性にも女性にも好まれているうどん、

 

暑い時期には冷たいうどん、

寒い時期には温かいうどん、

一年中を通して食べられるうどん、

 

昔からあるシンプルな食べ物なのに

長い間、廃れることなく、

食べ続けられているうどん

 

それでいて、まだまだ

新しい可能性を秘めているうどん

 

こんな食べ物が他にあるでしょうか?

 

先代のふたば食堂が

半世紀以上も前に元々は

うどん屋として始まっていること、

 

ふたば食堂の一番人気メニューが

「鍋焼きうどん」だったことなども

 

何か因縁深いものを感じるのです。

 

 

ふたば食堂の鍋焼きうどん

 

 

山石土平の

大海老天入り鍋焼きうどん

 

 

 

~パート・アルバイトさん大募集!~

土曜、日曜、祝日、
春休み、夏休み、冬休み等の
長期休暇中に勤務できる方を
大募集します(^O^)/

誰でもできる仕事ですが、
体力的には少々ハードな仕事です。
(暇な時もありますが・・)

先輩パートさんたちが、
優しく丁寧に教えてくださいますので
飲食未経験者の方でも大歓迎です。

時には行列になり
並ばないと食べられないうどんが、
まかないで好きなだけ、
タダで食べられるのは魅力です(*^^*)

笑顔が素敵で、
明るく元気な方からの
ご応募をお待ちしております!!
(0749-53-4639 岩坪まで)
 

男子学生も大歓迎ですよ!

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平

住 所 滋賀県長浜市公園町3-19

電 話 0749-53-4639

営業時間 11時30分〜14時30分

定休日 木曜日・第2水曜日

タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

#長浜うどん

#長浜ランチ

#長浜グルメ

#滋賀うどん

#滋賀ランチ

#滋賀グルメ

#讃岐うどん

#脱サラうどん屋

#そもそもなぜうどん屋なのか?

#本日カレーうどんあります

#学生アルバイト募集中

 

 

当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」

購入はコチラから↓↓

 

 

「自家製なめらかプリン」

購入はコチラから↓↓

https://doheiudon.base.shop/items/28265785

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

店内、お持ち帰り メニュー表

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

人生の楽園 ~幸せの味 夫婦うどん~

フォローしてね…ペタしてね