おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲もかかっていますが、
晴れています。
日中は晴れマークが並び、
絶好のお出かけ日和になりそうです。
最高気温は14℃、
日差しの下では、
暖かさを感じられそうですね。
さて、昨日金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席&外待ち状態になり、
久々に好スタートを切りました。
12時台は、満席&外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
ところが、
後半に入った途端に急ブレーキ。
1時半以降は、
超寂しい営業になってしまいましたが、
閉店間際までポツリポツリとお客さん。
最後のお客さんで、
大入りラインをクリアしました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 12月限定
「帆立と牡蠣の味噌鍋うどん」
昨日は金曜日で、
カレー、カレー、カレーラッシュ!
昨日もカレーうどんは、
完売いたしました。
本日、土曜日、
カレーうどんの提供はございません。
2週間ほど前の定休日、
用事があって大垣まで来たので、
このまま、ただで
帰るわけにはいきません(≧▽≦)
ブログネタ探し(笑)
ネットで調べて、見つけました!
大垣城の外堀の川沿いにある
チーズケーキで有名な
「チーズケーキプリンセス」さん。
その時のブログ
フェイスブックにも投稿したところ、
コメントをいただきました。
おおっ!
これはブログネタになるぞ!(笑)
一昨日の定休日、
再び大垣に用事があったので、
用事を済ませた後に行ってみました。
ネットで調べて、
ナビを頼りに行きましたが、
場所がわかりづらく、
駐車場もなかったので、
行ったり来たり、ウロウロ。
近くのコインパーキングに止めて、
ようやく到着しました。
JR大垣駅南口から徒歩5分
「masu cafe」(マスカフェ)さん。
ほど近い場所に、大橋量器という
枡メーカーの製造工場があり、
その敷地内に、
2005年枡専門ショップ
「枡工房ますや」をオープン。
そして、2018年には、
大垣市商店街に
「masu cafe」をオープン。
枡屋さんが作ったカフェなので、
店内は枡だらけ(≧▽≦)
壁面も枡だらけ
テーブルも枡だらけ
店頭にあったメニューです。
ランチもありましたが、
スイーツをいただきました。
抹茶アイスとブレンドコーヒーという
不思議な組み合わせ(笑)
もちろん、器も枡です(*^^*)
枡アイス(抹茶)
抹茶アイスに小倉あん、
生クリームにビスケットも
トッピングされています。
木のぬくもりを感じながらいただく
冷たいアイス、超美味しい~(*^^)v
枡のコーヒーカップ、
少々飲みにくいのは、ご愛嬌(#^^#)
檜の香りを感じながらいただく
枡だらけの楽しい店内、
珍しい枡の器で、
美味しいアイスとコーヒーをいただき、
ホッと一息つきました。
ブログネタ情報、
ありがとうございました!(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#大垣駅前
#masucafe
#マスカフェ
#枡メーカー
#大橋量器
#枡工房ますや
#枡アイス
#枡のコーヒーカップ
#枡だらけのカフェ
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)