おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は少し雲もありますが、
スッキリと晴れています。
日中も晴れマークが並び、
お出かけ日和になるようです。
最高気温は17℃、
朝晩は寒くても
昼間は過ごしやすくなりそうですね。
さて、昨日金曜日の営業は
開店と同時に次から次へとお客さん。
平日にもかかわらず、
いきなり満席&外待ち状態となり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は、
満席&外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入っても勢いは衰えず、
次から次へとお客さん。
昨日は外待ちの数は
それほど多くなかったものの、
満席&外待ち状態が続きました。
2時ごろ外待ちは解消しましたが
閉店まで途絶えることなくお客さん。
昨日も土日並みの営業になり、
水曜日に続いてスーパースーパー
大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 金曜限定
「親子カレーうどん」
2番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
3番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
昨日もカレーラッシュとなり、
カレーうどんは完売しました。
本日、カレーうどんの
提供はございません。
14日から始まった
「しが割」キャンペーン!
PayPayキャンペーンも重なって、
連日、たくさんの方に
ご利用いただいています。
お客さんも初めてなら、
スタッフも慣れていないため、
「しが割」を利用して、
PayPayでお支払されると、
2回QRコードを
読み込まなければならず、
レジが混雑します(@_@;)
昨日は、18枚、11,100円分の
しが割クーポンを
ご利用いただきました。
僕も、早速「しが割」を使って
お得に食事をしてきました。
定休日の前日、
水曜日の晩ごはん。
週に2回のビールの日なので、
歩いて行けるところ。
祇園町「つつ味」さん。
だいぶ前に移転新築されて、
ずっと気になっていたのですが、
昼は予約のみになったこともあり、
移転後は初訪問になりました。
障子で区切られた
個室を利用できます。
メニューはとても豊富です。
この日は、おすすめの
「雅串コース」をいただきました。
「生ビールと先付け」
「里芋まんじゅう餡かけ」
「お造り三種盛合わせ」
「串揚げ五種盛り」
「海の幸海鮮グラタン」
コースにない
「小フグの天ぷら」と
「クジラのお造り」を
追加でオーダーしました。
「海鮮茶わん蒸しとごはん」
「デザート」
器もきれいで、
丁寧に盛り付けられた
美しいお料理の数々、
素材の味が活かされていて
とても美味しくいただきました。
初めてのしが割は、
「つつ味」の雅串コースで!
さらに、支払いはPayPayで!
両キャンペーンで、
4000円をゲットしました(*^^)v
いやあ、しが割とPayPayの
合わせ技は最強ですね(*^_^*)
しが割キャンペーン
長浜市PayPayキャンペーン
絶賛開催中!
当店は両キャンペーンの対象店舗です。
今月はWで超お得です!
是非、この機会をお見逃しなく!
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#初めてのしが割
#つつ味
#雅串コース
#PayPayキャンペーン
#合わせ技
#Wで超お得!
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)