おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は少し雲がかかっていますが、
スッキリと晴れています。
日中も晴れマークが並び、
絶好の行楽日和となるようです。
最高気温は18℃、
爽やかで過ごしやすく
感じられそうですね。
さて、昨日金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
いきなり満席になりましたが、
その後はややペースダウン。
12時台は、満席になったり、
空席ができたりしながらも
忙しくさせていただきました。
後半に入っても勢いは衰えず、
1時半頃までは満席状態が続き、
その後も2時頃までは、
途絶えることなくお客さん。
前半はやや落ち着いてましたが、
後半の落ち込みが少なく、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
3番人気 「海老天うどん」
カレーうどんは
5杯分ほど残りました。
本日、先着順で
提供させていただきます。
一昨日、定休日のコーヒータイム。
豆福さんで美味しいランチを
堪能したあと、
すぐ隣のイオン長浜店の敷地内にある
「ビリオン珈琲」さんに行きました。
2時ごろでしたが、
多くのお客さんで賑わっていました。
なんで、
ビリオン珈琲に来たかと言うと、
ぼてじゃこクーポンと
PayPayキャンペーンで、
ダブルでお得なんです!(≧▽≦)
(ほてじゃこは、長浜・米原地域の
地域みっちゃく生活情報誌です。)
「天使のシャンティ
フルーツパンケーキ」と
「ブレンドコーヒー」をオーダー。
実は、
ぼてじゃこクーポンを使えば
パンケーキが2枚から3枚に
増量になるんです!
ただ、豆福さんで
ランチ食べたばかりなので、
結構お腹いっぱい。
なので、
パンケーキは1つだけ頼んで、
妻とシェアしたらいいかなと
思っていたのですが、
どうもそれでは、
妻が不満そうなので、
パンケーキも2つオーダーしました(笑)
ぼてじゃこはお店と自宅に届くので、
クーポンも2枚ゲット!
2つとも3枚に増量です(#^^#)
「天使のシャンティフルーツパンケーキ」
パンケーキはクーポン利用で
3枚もついててボリューミー。
シャンティクリームと
色とりどりなフルーツの
美しいパンケーキです。
メープルシロップをかけて
いただきます。
ランチを食べたばかりでしたが、
シャンティクリームが
甘さ控えめであっさりしてたので、
最後まで美味しくいただけました。
さらに、PayPay利用で、
20%戻ってくるので超お得!
といっても、3枚もあると
さすがにお腹パンパン、
ちょこっと胸やけ(笑)
これって、得したのかな?(≧▽≦)
ぼてじゃこ10月号のクーポンの
有効期限は10月31日まで。
まだ、あと3日ありますよ!
いかがですか?
お腹に余裕を持たせて
行ってくださいね(*^^*)
長浜市PayPayキャンペーン
絶賛開催中!
当店も対象店舗です。
是非、この機会をお見逃しなく!
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#ビリオン珈琲
#ぼてじゃこクーポン
#PayPayキャンペーン
#ダブルでお得
#天使のシャンティフルーツパンケーキ
#2枚から3枚に増量
#20%戻ってくる
#お腹パンパン
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)