おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は弱い雨が降っています。
今日の降水確率は
午前が80%、午後が40%で、
午前中を中心に雨の予報です。
最高気温は27℃、
日差しはなくても湿度が高く、
ムシムシとした体感になるようです。
さて、昨日日曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席&外待ち状態になり、
好スタートを切りました。
昨日は雨の中での営業になり、
前日ほど外待ちは長くはないものの、
12時台は満席状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
ところが後半に入った途端に
大きくペースダウン。
後半は空席の目立つ営業になり、
終盤じわじわ盛り返しましたが、
大入りラインには、
もう一歩届きませんでした。
調べてみると、
日曜日に大入りにならなかったのも
土曜日よりお客さんが少なかったのも
今年2月以来、
約5か月ぶりのことでした。
雨の降り続く中、
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「海老天うどん」
3番人気 7月限定
「ガリシア栗豚の
豚しゃぶごまトマつけうどん」
一昨日までは、連日の猛暑になり、
温かいかけうどんがほとんど出ず、
金曜日はゼロ、土曜日は4杯のみ。
昨日は一転、
10℃近く気温が下り、
かけうどんがたくさん出ました。
少し多めに仕込んでいましたが、
中盤にかけ、かけ、かけのラッシュ!
一気にかけ出汁が底を付いてしまい、
満席で怒涛の大忙し状態の中、
残しておいた白出汁を調味して、
かけ出汁を作った途端にパタリ・・
そうしたもんですね(^^;
昨日、最後の方のお客さん。
お客さん:
「あれ?
いつからピンクになりました?」
僕:
「7月から変えました。」
お客さん:
「明るい色で
涼しそうでいいですねー。」
僕:
「そういえば、ブログネタに
するのを忘れてました(^^;」
というわけで、
昨日の営業終了後、
アルバイトさんと写真撮りました。
7月から夏用ユニフォーム
昨年までの夏用は
薄紫のTシャツでした。
ちなみに冬用ユニフォームは、
黒のポロシャツでした。
今年から、夏用を
薄ピンクのポロシャツに一新(*^^)v
僕も、開業当時と比べると、
随分イメチェンしました。
開業当初は、
頭には白いタオルを巻き、
白の防水エプロンをしてました。
でもなんかしっくりこんなー
と思い続けて3年半(≧▽≦)
1回目のイメチェンをしました(*^^*)
しかしこれもしっくりこんなー
と思い続けて、2年半(≧▽≦)
2回目のイメチェンをしました。
バンダナがしっくりこないので、
スタッフと同じで色違いの
黒のハンチング帽と
黒のエプロンにしてみました。
上から下まで黒づくめです(#^^#)
そして今回、
ピンクは少し抵抗があり、
僕だけ違う色にしようかな?
とも思いましたが、
還暦でもあるし、
赤っぽいのもいいかな?
ということで、
スタッフと同じ
ピンクのポロシャツで揃え、
ハンチング帽とマスクを
グレーにしてみました。
マイナーイメチェン(*^^*)
ますます、
うどん屋というより
ピザ屋みたいですね(≧▽≦)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#7月から
#夏用ユニフォーム
#薄ピンクのポロシャツに一新
#グレーのハンチング帽
#グレーのマスク
#うどん屋というより
#ピザ屋みたい笑
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)