おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は薄雲が広がっています。
日中は雲が晴れて、
青空が広がってくるようです。
最高気温は29℃、
今日も汗ばむ暑さになりそうですね。
さて、昨日日曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
いきなり店内満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は、
10人程の外待ち状態になり、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入ると外待ちが解消し、
ややペースダウンしたものの、
次から次へとお客さん。
2時ごろまでは
ほぼ満席状態が続き、
その後も閉店間際まで
途絶えることなくお客さん。
開店から閉店までずっと忙しく、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 6月限定
「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」
3番人気 6月限定
「黒毛和牛の炙り肉ぶっかけ」
昨日は父の日でしたね。
いただきました!
父の日のプレゼント(^O^)/
ジャン!
なんの変哲もない
真っ黒い帽子。
つばの所に
丸いシールが貼ってあったので、
取ろうとしたら・・
「ほれは、取ったらあかんで!」
このシールみたいなのは、
本来は剥がすものですが、
貼ったまま使うのが
トレンドだそうです。
外側は全くの無地ですが、
内側はこんな感じ。
NEWERA(ニューエラ)という
アメリカのファッションブランドの
キャップだそうです。
この歳になると、
ついつい口にする
「あ~えら」とはちゃいますよ(笑)
本場アメリカでは、
老若男女を問わず、
幅広い層から人気を集め、
大人のカジュアルスタイルに
取り入れやすい
スタイリッシュなデザインが
人気のブランドキャップ。
派手なデザインが多いブランドですが、
無地のもの人気のようです。
僕は、なんせファッションには
無頓着で興味もなく、
衣服はほとんどユニクロ(≧▽≦)
還暦になっても
お洒落には気を使ってほしい
ということなのかな?
早速、被ってみました。
あっちゃー、競馬の騎手か!(笑)
ブランド物を買ったとしても
着こなせないんですよねー(≧▽≦)
帽子のつばがまっすぐなのが、
似合わない原因と思い、
NEWERAキャップの
つばを曲げる方法を
ユーチューブで調べてみたら、
なんとっ!
めちゃめちゃ出てきました(゚д゚)!
マグカップがなかったので、
その辺にあったもので代用(≧▽≦)
おおっ!
つばが丸まりました。
これで被ってみると・・
あっちゃー、よけいにダサくなった(>_<)
とてもとても
ファッショナブルとは言えません。
なんで、こんなに
帽子が似合わんのやろ
(;^_^A アセアセ・・・
正面向いてるからかなと思い、
モデル風に少し斜め向いてみました。
なにしてもあきませんわ(≧▽≦)
もう一つあります。
父の日のプレゼント!
シャトレーゼの父の日ケーキ(*^^*)
「父の日ワイシャツショート」
「父の日パパケーキ」
うどん屋になってからは、
ワイシャツもネクタイは
滅多に着ませんし、
帽子も髭も似合いませんけどね。
父の日のケーキ、
美味しくいただきました(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#NEWERA
#ニューエラ
#アメリカのファッションブランド
#黒い帽子
#無地が人気
#シールは剥がさない
#シャトレーゼ
#ワイシャツショート
#父の日パパケーキ
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)