おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲が多いものの、
雲の隙間から日差しも届いています。
日中は、日差しが届くことがあっても
ゆっくりと天気は下り坂、
午後からは段々雲が増してきそうです。
最高気温は27℃、
朝はヒンヤリしていますが、
昼間は蒸し暑くなりそうですね。
さて、昨日日曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
いきなり満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時を回ると、
20人以上の外待ち状態になり、
お持ち帰りのご注文も重なって、
猛烈な忙しさになりました。
後半に入ると外待ちが解消し、
落ち着きそうになりましたが、
その後再び、次から次へとお客さん。
終盤ややペースダウンしたものの、
閉店まで途絶えることなくお客さん。
後半も忙しさが続き、今月初の
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「自家製なめらかプリン」
3番人気 6月限定
「黒毛和牛の炙り肉ぶっかけ」
今日も連休中のネタが続きます。
まだ2日目です(≧▽≦)
東近江市のお弟子君のお店で、
おうどんを3杯もいただき、
もうお腹がパンパン。
せっかく東近江まで来たので、
近くの古民家カフェに寄って帰ろうと
計画してましたが、予定変更。
ただ、まっすく帰るのもなんなんで、
ブログネタ探しに、
近江八幡経由で帰りました。
近江八幡の観光名所
「八幡堀めぐりの屋形船」
「白雲館」
明治時代初期の洋風建築
「日牟礼八幡宮」
雨の八幡堀でしたが、
風情があって良かったです。
八幡堀界隈をぶらぶらしていると、
素敵な古民家カフェを見つけました。
少しお腹もこなれてきたので、
ブログネタを意識して(笑)
寄ってみることにしました。
築200年の古民家をリノベーション、
2018年10月にオープン。
「江湖庵」(こうこあん)さん
なんと、このお店、
はんこ屋さんなんです。
店主さんは、
はんこ屋3代目の斎藤江湖さん。
はんこ屋さんの隣に
カフェが併設されていました。
カフェは、奥さんが中心になって
提供されてるようです。
お客さんがいらっしゃったので、
全体写真が撮れませんでしたが、
店内はお洒落でシックな雰囲気。
カウンター席
壁には、店主さんが彫られた
作品(はんこ)が展示されてました。
僕がオーダーしたのは、こちら
「米粉のシフォンケーキとコーヒー」
妻がオーダーした
「ガトーショコラとほうじ茶ラテ」
うどんでお腹がパンパンでしたが、
スイーツは別腹、別腹(≧▽≦)
ふわっふわのシフォンケーキ、
美味しくいただきました。
身体に優しい食材を使った
ランチも人気のようで、
この日もランチは完売してました。
八幡堀で見つけた
カフェのあるはんこ屋さんで、
心和むひと時を過ごしました。
明日も続きます(≧▽≦)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#東近江市からの帰り
#近江八幡
#八幡堀めぐり
#屋形船
#古民家カフェ
#江湖庵
#米粉のシフォンケーキ
#ブレンド珈琲
#ガトーショコラ
#ほうじ茶ラテ
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)