おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝はどんより曇り空。
日中も薄雲が広がるものの、
日差しも届くようです。
最高気温は27℃、
昼間は汗ばむ体感に
なるようですね。
さて、一週間前になりますが・・
連休前、4日土曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
いきなり店内満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は満席状態が続き
大変忙しくさせていただきました。
後半に入るとややペースダウン、
それでも2時ごろまでは
ほぼ満席状態が続きましたが、
その後は急ブレーキ。
最後は失速してしまいましたが、
スーパー大入りに迫る
大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
4日の人気メニュー。
1番人気 6月限定
「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 「自家製なめらかプリン」
5日間のリフレッシュ休暇を
とらせていただきました。
またまた連休を利用して、
ブログネタをたんまり
仕込んできましたので、
小出しでお送りしますね(≧▽≦)
まずは連休初日6月5日(日)は、
浅井ふれあいグラウンドで行われた
長浜市陸上競技大会の審判に
出役してきました。
僕は計時係の主任でした。
この大会で今年から
新たな取り組みがありました!
と言っても、競技や審判に
関することではありません。
毎年、競技役員のお昼は、
お弁当が出ていたのですが、
2019年のお弁当(#^^#)
なんと!今年からは、
キッチンカーによる販売になり、
お弁当のほか、チャーシュー丼、
チャーシューサンド、たこやきから
選べるようになりました。
ただ、それぞれ数に限りがあるので、
先着順のようです。
この昼食引換券を見て、
もしかして!と思いました。
実は、長浜の方がされている
キッチンカーで
評判のチャーシュー丼があるんです。
以前、新聞でも紹介されていて、
食べたい!と思いながら、
なかなか機会がありませんでした。
なんとしても
そのチャーシュー丼が食べたい!
チャーシュー丼のことが気になって
審判どころではありません(≧▽≦)
ウソウソ!(;^_^A アセアセ・・・
午前中の競技が終わるや否や、
競技場から少し離れたところにある
キッチンカーまで、一目散。
昔、健脚を競った
浅井のY君とのデットヒートを展開、
わずかにY君には及びませんでしたが、
上位でフィニッシュ!
そこにあったキッチンカー!
これです、これ!
3日寝かせたあめ色チャーシュー
「さゆりん家のチャーシュー丼」
ゲットしました!
その後は、
こんな長蛇の列になっていました。
サイコロ状のチャーシューが
たっぷり入ったチャーシュー丼
タレがしみ込んだご飯の上に
ネギとマヨネーズがたっぷり、
チャーシューは、柔らかくて
しっかりした味付けで、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
陸上の審判に行ったら、
まさかまさか、
ずっと食べたかった
チャーシュー丼が食べられた。
というお話でしたっ!
「笑ちゃんのおみせ」の
たこ焼きも美味しそうだったので、
来年はたこ焼きにしようかな?
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#長浜市陸上競技大会
#あざいふれあいグラウンド
#計時主任
#昼食はキッチンカー
#さゆりん家のチャーシュー丼
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)






























