おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雨がしとしと降っています。
今日は夕方までは、
冷たい雨やみぞれが降る
天気になるようです。
最高気温は4℃、
一日を通して、
厳しい寒さになるようですね。
さて、昨日月曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく店内満席&外待ち状態となり、
好スタートを切りました。
12時半ごろから外待ちの列が伸び、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入り、外待ちが解消すると
ややペースダウン。
落ち着きかけましたが、
2時頃にもピークがあり、
忙しくさせていただきました。
終盤じわりじわりと盛り返し、
大入りラインはクリアしました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 1月限定
「海老と揚げ餅の年明けうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 1月限定
「黒毛和牛の牛すき鍋うどん」
お正月の3が日が終わりましたね。
市役所勤務の頃は、4日から仕事。
3日の箱根駅伝が終わると、
ちょっと憂鬱な気分になったのを
思い出します(^^;苦笑
箱根駅伝と言えば、
11月のブログに書いた
年末の高校駅伝
正月の箱根駅伝
安原兄弟が頑張りましたね!
結果は、目標には
届かなかったかもしれませんが、
学生ランナーの憧れの大舞台
都大路や箱根路を
走れるだけでも凄いこと。
兄弟揃って、まだ来年もあるので、
今後の活躍にも期待したいですね。
僕も長距離ランナーでしたが、
大学や実業団で走っていたわけではなく、
都大路や箱根路は夢のまた夢、
市民ランナーとして、
ローカルな大会を荒らしていました
(≧▽≦)
うどん屋になるまでは、
正月と言えば、元旦マラソンでした(笑)
東近江市(旧八日市)で開催される
元旦マラソン大会に、高校生の頃から、
毎年ほぼ欠かさず出ていたと思います。
今から30年ほど前、
バリバリで走っていた頃に、
この元旦マラソン大会で、
1位になったことがあります。
その時にびわ湖放送で
テレビ中継(ダイジェスト)があり、
録画しておいた
貴重なVHSのビデオテープが
今も残っています。
33年前の八日市市元旦マラソン
貴重な映像をどうぞ!
うどん屋になってからも
2年前に1回だけ出場しました。
昨年と今年は、2年続けて
コロナの影響で中止になってしまい、
しばらく元旦マラソン大会から
遠ざかっています。
来年こそは、コロナが収束し
元旦マラソン大会が開催されることを
願ってやみません。
来年は還暦60歳、
若い頃の思い出が詰まった
東近江市元旦マラソン大会、
また走ってみたいですね(*^^*)
2年前の写真
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
送料無料になりました!
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#高校駅伝と箱根駅伝
#学生ランナーの夢の舞台
#安原兄弟が活躍
#東近江市元旦マラソン
#33年前の貴重なビデオテープ
#若い頃の思い出
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)