おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲も出ていますが、
日差しも届いています。
日中は晴れマークが並び、
穏やかな秋晴れになるようです。
最高気温は27℃、
まだまだ暑い日が続きますね。
さて、一昨日水曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
平日にもかかわらず、
いきなり満席&外待ち状態となり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
前半は土日並みの忙しさになり、
満席&外待ち状態が続きました。
後半に入ると
ややペースダウンしましたが、
次から次へと途絶えることなくお客さん
閉店間際まで忙しくさせていただき、
土日の大入りラインに迫る
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「海老天ぶっかけ」
3番人気 「自家製なめらかプリン」
一昨日、商工会議所にて、
新型コロナワクチンの2回目を
受けてきました。
職域接種なので、
モデルナ製のワクチンです。
僕は、ワクチンに関しては、
積極派でも否定派でもなく、
そのうち派でした。
当初、商工会議所の職域接種は、
7月下旬から実施される予定で、
予約をしようと思っていましたが
ワクチンの供給不足で
延期になってしまいました。
長浜市の予約が始まっても、
かかりつけ医の予約が始まっても、
そのうちと思っているうちに
予約が埋まってしまい、
8月以降感染者数が急増し、
早く受けたいと思うようになりましたが
予約が取れないモヤモヤ状態が
続きました。
9月に入り、
ようやく商工会議所の職域接種が
始まることになり、
長期休業中だったので、
予約開始の朝から臨戦態勢で、
すんなり予約が取れました。
長期休業中の9月上旬に1回目、
一昨日に2回目を受けました。
1回目の時は、
やや倦怠感があったものの
発熱はせずに済みました。
モデルナ製は2回目の
副反応が強いと聞いていたので、
心配していたのですが、
昨日の朝起きた時は、
普段と変わらず大丈夫かな?
と思っていましたが、
昼前ごろから
段々熱っぽくなってきて、
36.8℃まで上昇。
実は僕は平熱が35℃台なので、
36.8℃でも微熱なのです。
食欲はあったので、
普通に昼食は食べたのですが、
その後、体がぞがぞがしてきました。
(←長浜弁?)
恐る恐る体温を測ってみると、
なんと、37.8℃!
僕にとっては高熱で、
倦怠感もあって動けなくなりました。
昼から遊びに来た孫ちゃん、
ゴロゴロしている僕を見て、
「じいじ、ちゅうしゃ、ちゅうしゃ」
お医者さんごっこの
おもちゃを持ってきて、
診察してくれました(笑)
孫ちゃんが処方してくれた
バファリンを飲んだら、
夕方には一旦熱が下がったのですが、
その後、再び上昇、
昨日は夜まで熱があったので、
少し早めに寝ました。
今朝、熱が下がってなかったら
どうしようかなと思っていましたが、
今日は、体が楽になり、
平熱に戻ったので、
通常営業できそうです。
昨日は一日グダグダしてて、
ブログネタも仕込めず、
思考もまとまらないので、
ブログもグダグダになりました。
いつもですけどね(≧▽≦)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
送料無料になりました!
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#モデルナワクチン2回目
#平熱は35℃台
#36℃後半は微熱
#37℃後半は高熱
#副反応で一日グダグダ
#ブログもグダグダ
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)