おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲もかかっていますが、
日差しが届いています。
日中は晴れの予報で、
穏やかな空が広がるようです。
最高気温は25℃、
朝は少しヒンヤリしてますが、
昼間は汗ばむ陽気になるようですね。
さて、一昨日金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく店内満席&外待ち状態となり
久々に好スタートを切りました。
12時台もほぼ満席状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
ところが、
後半に入るとややペースダウンし、
1時半以降は急ブレーキ。
終盤は失速してしまいましたが、
前半の貯金で平日久々の
大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「野菜天ぶっかけ」
3番人気 「海老天ぶっかけ」
先日の朝刊 滋賀版に
「茶しんのイタリアン焼きそば」の
紹介記事が掲載されていました。
この記事を見たら、
久しぶりに食べたくなり、
昨日は茶しんでランチしてきました。
オーダーしたのは、
もちろん「イタリアン焼きそば」
焼きそばにミートソースが
かかっているという
不思議な組み合わせ。
そう言えば、うちの店でも
うどんにミートソースをかけて、
「ミートなうどん!?」という
メニューを出したことありますが、
限定うどん一二を争う不人気(笑)
しかし、茶しんの
イタリアン焼きそばは大ヒット!
うまく表現できませんが、
茶しんでしか食べられない
病みつきになる美味しさなのです。
そしてもう一つオーダーしたのが
茶しん二枚看板の「ホワイト餃子」
ほとんどの方が「ホワイト餃子」を
オーダーされてます。
実は3年前のテレビ収録で
黒壁界隈を訪れた際、
取材クルーの皆さんと
ここで昼食を取りました。
餃子が美味しく有名なお店と
皆さん期待されていましたが、
出てきたホワイト餃子を見て
ビックリ(゚д゚)!
想像していた餃子のイメージとは
見た目も味も全く違ったようです。
一般的な美味しい餃子は、
薄皮で餡がぎゅっと詰まっていて
皮がパリッと中はジューシー。
一方、ホワイト餃子は、
皮が分厚く噛み応えがあり、
中は意外とスカスカパサパサ。
なので、
一般的な美味しい餃子を
イメージして食べると、
ん??ってなります(笑)
取材クルーの皆さん:
「正直最初これ餃子?って
思ったんですけど、
食べ進めているうちに
すごく美味しく感じてきました。
これクセになりそうですね。」
あまり辛くない自家製ラー油に
醤油を加えた特製ダレに
たっぷりつけて食べる
ん~、これが
なんともいえない美味しさ、
時々無性に食べたくなります。
僕も高校生の頃には
部活帰りに寄り道して、
よくホワイト餃子食べてました。
40年以上も前から
今も変わらない外観とメニュー。
店内には、昔お店の名前のとおり
あんみつなどを出すお茶屋だった頃の
写真が飾ってありました。
なんと創業が明治元年という
老舗中の老舗「茶しん」。
ここでしか味わえない
ホワイト餃子とイタリアン焼きそばは
長浜市民がこよなく愛する
ソウルフードなのです。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
送料無料になりました!
購入はコチラから↓↓
PayPayが利用できる
ヤマダ電機のポイントが利用できる
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#昔お茶屋さんだった茶しん
#明治元年創業の老舗
#ホワイト餃子
#イタリアン焼きそば
#長浜のソウルフード
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)