おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雪が降っていて、
気温は0℃、とても寒い朝です。
屋根の上はうっすら雪化粧しています。
午前中には雪は止み、
日中は曇りの予報です。
最高気温は3℃、
厳しい寒さが続きそうですね。
さて、昨日月曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく店内満席&外待ち状態となり、
大変忙しくさせていただきました。
12時を回ると外待ちが解消し、
やや落ち着きましたが、
入れ替わり立ち代わりにお客さん。
後半に入ると急ブレーキがかかり、
寂しい店内になりましたが、
1時半を回った頃から
次から次へとお客さん。
再び店内ほぼ満席になり、
大変忙しくさせていただきました。
昨日は、終盤の盛り返しで、
大入りラインをクリア!
たくさんのお客さんにお越しいただき
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 2月限定
「合鴨と九条ネギの鴨南蛮うどん」
2番人気 「海老天うどん」
3番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
一昨日の日曜日は、見込みを誤って、
たくさんの麺を余らせてしまい、
ストレスMAX。
なので、昨日は、
開店前の製麺を控えめにしました。
そしたら、平日にもかかわらず、
日曜日と同じくらいの来客数で、
終盤は追加追加で製麺しながらの
大忙し状態になりました。
いやあ、本当に分からないもんです。
昨日はパートさんの賄い分を残して、
きれいにうどんがなくなり、
超気持ちいい~(*^^*)
ってことで、昨日の賄いは
コンビニランチになりました。
近所のセブンイレブンに行って、
何にしようかな~と物色していると、
なにやら、
ブログネタになりそうなものを発見!
(笑)
うみのこカレー??
「うみのこ」と言えば、
滋賀県の方なら知ってますよね。
県内の小学生が必ず乗る
琵琶湖学習船「うみのこ」。
そこで出される「カツカレー」を
再現したものだそうです。
食べてみました(自撮り(#^^#))
ムム?!
そうそうコレコレ! 懐かしい~!
って食べたことないんですけどね(≧▽≦)
子供向けの甘口カレーかと思いきや、
コクのある程よい甘さと、
意外にもピリっとスパイシー!
とんかつは、決して分厚くはなく、
衣もサクサクとは言えないのですが、
小学校の給食を思い出すような、
懐かしい味、これはこれで美味。
あっという間に完食!
いやあ、美味しかったです(*^^*)
調べてみると、
滋賀県では、小学5年生が
「うみのこ」という船内で
湖上宿泊体験学習をする教育活動が
1983(昭和58)年から行われています。
なので、僕は乗った記憶がないのですが
40代後半以降の滋賀県の方は
全員乗船されているようです。
この1泊2日の体験学習の
2日目の昼食で出されているのが
名物「うみのこカレー」。
これを商品化し、先月26日から、
滋賀県内のセブンイレブンで
限定販売を開始したところ、
初週の販売数が、
約百種類の弁当の中で、
圧倒的な一位となり、
各地の店舗で連日完売するほど、
大人気となっているのだそうです。
今、滋賀県だけで話題の
「うみのこカレー」。
3週間限定の販売予定で、
2月14日で終了だそうですよ。
いかがですか?
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
柔らかいのにコシがある!?
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
の通信販売。
購入はコチラから↓↓
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)