おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲が多いものの、
青空も見えています。
昼間は晴れマークが並び、
お出かけ日和になるようです。
最高気温は27℃、
朝は空気がヒンヤリしていますが、
日中は夏日になるようですね。
さて、昨日の日曜日、
4連休2日目の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり店内満席&外待ち状態となり
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時を回ると外待ちが解消し、
やや落ち着いた営業になりましたが
ほぼ満席状態が続きました。
後半に入ると次から次へとお客さん。
再び外待ちの列が伸び、
大変忙しくさせていただきました。
その後も閉店時間まで
満席&外待ち状態が続き、
緊急事態宣言以降では、
最多の来客数となり、
スーパースーパー大入り営業に
なりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「自家製なめらかプリン」
3番人気 「海老天ぶっかけ」
自粛ムード真っ只中の5月中旬、
滋賀県のコロナ関連の補助金が
あることを知りました。
補助対象となる事業は3つ。
「人材育成・確保」
「働き方改革・職場環境改善」
「インターネット等を活用した
新たな販路開拓」
補助率3/4、
補助限度額50万円。
コロナの影響を受け、
売上げが下っている時だからこそ、
逆にチャンスと捉え、
この補助金を使って
何かできないだろうか?
3つの補助対象事業のうち、
できそうなのは、
「インターネット等を活用した
新たな販路開拓」
当店が使っている小麦粉を使い、
当店オリジナルの配合で、
常温保存が効く半生麺を作り、
ECサイトを活用して
通信販売できないか?
と考えました。
締め切りまで1週間ほどしか
ありませんでしたが、
睡眠時間を削って、
申請書を作り上げました。
そして、1か月後、
無事に採択されました。
コロナ関連の予算化で
ちなみに補助対象となるのは、
麺の開発費用、
パッケージのデザイン費用、
ECサイトのデザイン、設定費用
等です。
その後、業者委託による
半生麺づくりが始まりました。
当店と同じ小麦粉の配合を基本に
何種類もの半生麺を試作し、
何度も何度も試食しました。
しかし、
見た目は美味しそうですが、
お店のうどんとは
食感が違いました。
茹で時間を変えてみたり、
太さを変えてみたりしましたが、
当店の独特のもっちりとした
食感が出ないのです。
半生麺にする際には、
乾燥工程が加わるので、
どうしても太さや食感が
変わってしまうようです。
半生麺は、常温で
長期間保存できるので、
送料も安く済み、通信販売に
とても向いています。
店頭でのお土産うどん
としての販売も可能です。
とても扱いやすいので、
オリジナルの半生麺を作り、
販売されているうどん屋さんも
多いようです。
少し食感は変わりますが、
美味しいうどんには違いないので、
できるだけ近い状態に仕上げて
半生麺を販売しようと思ったのですが・・
と、ここまで書いて、
時間が無くなってしまいました。
続きは、またの機会に
書きたいと思います。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
大人気となった「自家製なめらかプリン」
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)