おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝はどんよりとした曇り空です。
日中は晴れ間も見られますが、
にわか雨の可能性もあるようです。
最高気温は25℃、
過ごしやすい体感になるようですね。
さて、4連休初日、土曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり店内満席&外待ち状態となり
怒涛の大忙し状態に突入しました。
その後もたくさんのお客さんに
外でお待ちいただく状況が続き、
大変忙しくさせていただきました。
2時頃外待ちが解消すると
やや落ち着きましたが、
スーパースーパー大入りに迫る
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「自家製なめらかプリン」
3番人気 「海老天ぶっかけ」
昨年の4月から当店でも
キャッシュレス決済を始めました。
まず、QRコード決済の
「ORIGAMI Pay」と「Pay Pay」を
導入しました。
その後、
当店で使っているPOSレジアプリ
「Airレジ」と連携している「AirPAY」を
導入しました。
これにより、クレジットカード決済や
「ICOCA」などの交通系電子マネー、
「アップルペイ」「iD」「クイックペイ」
での支払いが可能になりました。
さらに「AirPAY QR」と呼ばれる
「LINE PAY」と「d払い」も
決済可能となりました。
昨年4月から、今年9月までの
当店のキャッシュレス決済
利用率を表したグラフです。
昨年10月に消費税増税とともに、
キャッシュレス決済利用時の
5%ポイント還元事業が始まり、
今年6月に終了しました。
(赤線部分)
昨日、このグラフを作ってみて
判明したのですが、
昨年10月から
5%ポイント還元事業の期間中は
40%前後の利用率で
推移していましたが
今年6月に還元事業が終了すると、
利用率は20%台にまで
ダウンしています。
当店では、
5%ポイント還元事業の終了とともに、
キャッシュレス決済を利用する人が
減っているのが分かります。
東京などでは、
コロナの感染拡大をきっかけに
キャッシュレス決済の利用者が
増えたとも言われています。
クレジットカードなどでは、
カードの受け渡しや、
暗証番号の入力などの
接触機会がありますが、
QRコード決済なら、
スマホだけで決済可能となり
全く接触機会がなくなるので、
コロナ対策として、
普及が進んでいるようです。
なので、当店でも、
コロナ対策の一環として、
QRコード決済の種類を
増やすことにしました。
新たに可能となるのは、
「楽天Pay」「メルペイ」「au PAY」
の3つのQRコード決済。
いずれもお客さんが
レジのところに置いてある
QRコードを読み込んで、
金額を入力すれば決済完了となります。
レジ周りがQRコード決済だらけに
なりそうですが、
「d払い」と「メルペイ」、
「楽天Pay」と「auPAY」が
一つのQRコードで対応できるので、
何とか置けました。
これで、
主要6社のQRコード決済は、
全て可能になりました。
コロナによる自粛期間中は、
お得なキャンペーン等も
少なかったようですが、
自粛緩和に伴い、
徐々にお得なキャンペーンも
始まってきているようです。
お得に利用でき、
コロナの感染防止対策にもなる
QRコード決済、
利用されてみてはいかがでしょうか?
当店のキャッシュレス事情でした(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
大人気となった「自家製なめらかプリン」
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)