おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は、弱い雨が降っています。
台風の影響は今のところなく、
風もそれほど吹いていないようです。
日中は雨が降ったり止んだり、
活発な雨雲が通過して、
大雨になる恐れもあるようです。
さて、昨日日曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり店内満席&外待ち状態となり
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時半ごろ外待ちが解消し、
ややペースダウンしましたが、
後半に入ると
再び満席&外待ち状態となり、
忙しくさせていただきました。
1時半ごろ外待ちが解消すると、
落ち着いた営業になりましたが、
閉店間際まで
お客さんにお越しいただき、
大入りラインはキープできました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「野菜天ぶっかけ」
3番人気 9月限定
「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」
10日程前のブログで書いた
タコス&バナナジュースのお店
「小麦畑」さんに行った時のこと。
なにやら、信じがたいものが
目に留まりました。
なぬ(゚д゚)!?
インスタント焼き鯖ソーメン??
おっ!
これはブログネタになるぞ!
と思い、買いました(笑)
で、昨日の賄いで食べたのですが、
このブログ、
県外の方もたくさん読まれているので、
まずは「焼き鯖そうめん」の説明から。
「焼き鯖そうめん」とは、
その名のとおり、
焼き鯖とそうめんを使った
長浜の郷土料理なのです。
焼いた鯖を
甘辛い醤油味の出汁で煮込み、
その煮汁で味付けしたそうめん
とともに食べる料理です。
最近はあまり食べることは
なくなりましたが、
子供の頃はよく食べてた
記憶があります。
なので、
特に珍しいとは思わないのですが、
そうめんをこんな風に汁なしで、
食べるのは珍しいようですね。
僕の記憶が正しければ、
この焼き鯖そうめんが
テレビ「秘密のケンミンショー」で、
紹介されるや否や、
長浜の名物料理になりました。
行列ができる
「翼果楼」さんの焼き鯖そうめん
で、昨日の賄い。
インスタント焼き鯖そうめん。
熱湯をそそぎ入れ、
蓋をしめて、その上に
焼き鯖を置いて温めながら
3分間待つのだぞ。
3分経ったら、湯切りをし、
出汁を入れてよく混ぜます。
温めた焼き鯖を煮汁とともに
そうめんの上にのせれば
インスタント焼き鯖そうめんの
食べてみました(笑)
ちなみに3秒タイマーで自撮り(*^^*)
ウンウン、
焼き鯖そうめんの味!
(当たり前か!)
焼き鯖は濃い目の味付けで、
そうめんに良く味がしみてて
美味しい~!
そうめんは
インスタントとは思えない
ほぼそうめんです(笑)
こりゃー、お土産に最適ですね。
ということで、
長浜観光のおすすめルートは、
お昼は、当店のうどんを食べて、
その後、黒壁スクエアを散策。
小腹が空いてきたら
小麦畑さんの「タコス」と、
96カフェさんの
「黒いソフトクリーム」を食べ歩き、
お土産には、長浜名物
インスタント焼き鯖そうめんをどうぞ!
(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
大人気となった「自家製なめらかプリン」
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)