おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝も快晴、
スッキリと晴れ渡っています。
日中も晴れマークが並び、
穏やかな晴天になるようです。
今日は気温が30℃まで上がり、
初夏の陽気となるようですね。
さて、昨日日曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
ほどなく店内満席&外待ち状態となり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
その後もたくさんのお客さんに
外でお持ちいただく状況が続き、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入っても勢いは衰えず、
追加、追加で製麺しながらの営業となり
気付けば閉店時間となっていました。
昨日はご来店のお客さんだけで
大入りラインをクリア、
お持ち帰りが15食分ほどあったので、
合わせるとスーパースーパー
大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「自家製なめらかプリン」
3番人気 6月限定
「タルタルかしわ天と
小海老の明太サラダうどん」
僕は、52歳で市役所を早期退職し、
うどん屋を開業しました。
その2年前、
製麺機メーカー主催の
うどん学校を受講しました。
6日間で15万円もする
本気のうどん学校です。
このうどん学校で、
製麺機でのうどんの作り方、
出汁の取り方、
天ぷらの揚げ方などを
徹底的にたたき込まれました。
しかし、実は実技は4日間で、
残りの2日間は「経営講義」でした。
飲食店は、だれでも開業できますが、
1年未満での閉店率は約30%、
3年以内の閉店率が約70%とも言われ、
とても厳しい業界です。
美味しいのは当たり前
と言われる時代、
調理技術があっても
生き残れるとは限りません。
そんな中で生き残っていくためには
どうすればいいのか。
もちろん調理技術も必要ですが、
それ以上に経営に対する考え方、
調理技術より経営力が大事である
ということを丸2日間の座学で
懇々と学びました。
うどん学校の教科書
と同時に、
「安定した市役所を辞めてまで、
うどん屋なんかになるもんじゃない」
と飲食業の厳しさを悟られ、この時一旦
うどん屋開業を断念しました。
しかし、この時の悔しさが、
うどん屋開業への思いを一層強くし、
覚悟に繋がったと感じています。
このうどん学校での最終日に
与えられたミッションが独創的な
オリジナルうどんの開発でした。
その時に僕が作ったうどん
「えびと明太サラダのぶっかけうどん」
この時に作ったうどんが、
6月限定としてやっている
「小海老の明太サラダうどん」
の原点なのです。
うどん屋を開業して4年余り、
コロナの影響を受け、飲食業界は
さらなる苦境に立たされていますが、
うどん学校での学びを忘れず、
これからも長く店を続けて行けるよう
頑張ってきたいと思います。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新型コロナウィルスの影響で、多大な影響を受けている長浜の飲食店がタッグを組み、この危機を協力して乗り越えていく取り組みを行っています。
お気に入りのお店のお食事券を購入していただくと、8月以降に利用できるので実質的な負担はありません。
是非皆さんのご支援をよろしくお願いしますm(__)m こちらから↓↓
大人気となった「自家製なめらかプリン」
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)