おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は曇り空です。
日中もすっきりしない天気で
雨の可能性もあるようです。
最高気温は12℃、
今日も寒さは控えめのようですね。
さて、昨日月曜日振替休日の営業は、
割と緩やかなスタートでしたが、
ほどなく次から次へとお客さん。
店内満席&外待ち状態となり、
怒涛の大忙し状態となりましたが、
12時を回ると一旦小休止。
その後再び大忙し状態になると、
後半もほぼ満席状態が続き、
3連休最終日は、なんとなんと
スーパースーパー大入り営業に
なりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 2月限定
「合鴨と九条ネギの鴨南蛮うどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 「讃岐天うどん」
2月限定で、少し変わった天ぷらを
お出ししています。
どんこの天ぷらと鴨の天ぷらです。
県外からお越しいただいた
カウンター席のお客さん。
2月限定のメニュー表を見て・・
お客さん:
「このあたりでは椎茸のことを
どんこって言うんですか?」
僕:
「いえいえ、どんこっていうのは、
これこれしかじか・・」
と自慢げに説明しましたが、
僕も昨年まで知りませんでした。
昨年、鍋焼きうどんに入れる椎茸を
食材業者さんに発注した時のことです。
僕:
「干ししいたけありますか?」
業者さん:
「干ししいたけ、ありますよ!
どんこですよね。」
僕:
「どんこ?」
業者さん:
「あれ?どんこって知りません?」
僕:
「い、い、いえいえ、そうそう、
どんこどんこ、それください。
(^^;大汗」
実は、「どんこ」というのは、
しいたけの品種のことではなく、
しいたけのかさが開き切らず、
7割以下の状態で採取したものを
言います。
「どんこ」
どんこに対し、
かさが開き切った状態で
採取したものを「こうしん」と言い、
「こうしん」
「どんこ」と「こうしん」の中間で
採取されたものを「こうこ」と言います。
「こうこ」
つまり、全部同じしいたけなんですが、
かさの開き具合によって
「どんこ」「こうこ」「こうしん」と
言うんですね。
どんこは、かさの開きが少ないので、
ふっくらとした肉厚で丸みをおびていて
天ぷらにすると美味しいんですね。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)