おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲り空です。
日中は日差しが届くものの
にわか雨の可能性もあるようです。
最高気温は8℃、今日は
北風が冷たく感じられそうですね。
さて、昨日火曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
幸先のいいスタートを切ったかに
思われましたが、
その後お客さんが途絶え、
12時過ぎには、店内ガラガラ。
その後も淡々と落ち着いた営業でしたが
1時前頃からドドドっとお客さん。
1時ごろには店内満席となり、
大変忙しくさせていただきました。
閉店時間まで途絶えることなく
お客さんにお越しいただき、
平日としては
超珍しい後半の盛り返しで
スーパー大入りに迫る
大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 「野菜天ぶっかけ」
2番人気 1月限定
「海老と揚げ餅のあんかけうどん」
3番人気 「讃岐天ぶっかけ」と
「讃岐天うどん」が同数でした。
1か月ほど前、
パートさんが自宅にできた
巨大なゆず「鬼ゆず」を
持ってきてくださいました。
この鬼ゆず君、しばらくの間、
当店の入り口に鎮座して、
元気にお客さんをお出迎えしてました。
ところが突如としてその姿を消し、
その消息をたどったところ、
変わり果てた姿、ジャムとなって
見つかりました。
その後弟分が誕生し、
お客さんのお出迎えをしていましたが、
その弟分も短い生涯を終え、
ジャムとなって旅立っていきました。
あれから1か月が経ち、
先日、お客さんから
こんなものをいただきました。
新聞紙アートで描かれた
鬼ゆず君の在りし日の姿。
以前のブログで紹介したことも
ありますが、このお客さんは
新聞紙アートの達人なんです。
上の写真の作品は、
新聞紙をこよりのように丸めたものを
一つ一つ丁寧に張り付けて
描かれているんです。
以前聞いたところによると、
新聞紙のカラーの部分を手当たり次第
こよりのように丸めたものを
赤色系、青色系、緑色系、黄色系
などと色分けをして、
大量にストックしてあるそうです。
それを一つ一つグラデーションを
付けながら張り付けていくという
気の遠くなるような作業です。
そして、こんな作品もいただきました。
2020東京オリンピックの
マスコットキャラクター。
背景の部分を拡大してみると、
左側は新聞紙が、右側はチラシが
使われているのが分かります。
素敵な新聞紙アートで
忘れかけていた鬼ゆず君の姿を
偲ぶことができました。
また店内のどこかに
飾っておこうと思います(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ちびっこミニ書初め展」開催中!
小中学生以下の方で
「書初め」を持ってきてくれたら、
かけうどん、ぶっかけうどん、
ざるうどんのいずれか1杯を
無料でプレゼントさせていただきます。
必ず、当店やうどんに関する文字を
書いてくださいね。
店内に貼りださせていただくとともに、
余裕があれば写真も撮らせていただいて
ブログ等でも紹介させていただきます。
ただし、お子さんだけでの来店は
ご遠慮下さいね。
お店が潰れちゃいますから(笑)
できるだけたくさんの大人の方と
一緒にご来店ください(*^^*)
また、トッピングに天ぷらの
オーダーをしていただけると
とっても嬉しいです(#^^#)
期間は、1月10日(金)から
1月26日(日)までです。
たくさんの書初めを
お待ちしていまーす(^O^)/
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)