おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
昨日近畿地方も梅雨入りとなり、
午後から雨が降り続いていましたが、
今朝は止んでいます。
今日は梅雨空も小康状態となり、
雲り時々雨となりそうです。
最高気温は25℃を超え
梅雨らしいジメジメとした
暑さになりそうですね。
さて、一昨日水曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
12時台は店内満席&外待ち状態となり
大変忙しくさせていただきました。
後半に入ると、外待ちは解消したものの
入れ替わり立ち代わりにお客さん。
2時ごろまではほぼ満席状態が続き、
土日の大入りラインをもクリアし、
スーパースーパー大入り営業に
なりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
一昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 6月限定
「ごぼう天と梅おろし生醤油うどん」
3番人気 「海老天ぶっかけ」
さてさて、
昨日は、西浅井町まで行ってきました。
同じ長浜市なんですが、
自宅から車で30分以上かかります。
平成の大合併で、
長浜市は福井県境まで拡大し、
陸部のみの面積では滋賀県で
一番大きな市になりました。
その福井県境近くに位置する
長浜市西浅井町野坂。
実は、ここからアルバイトさんが
通われているんです。
そのアルバイトさんのお母さんが、
6月26日になんとお弁当屋さんを
オープンされました。
6次産業施設
「あぐり佐左ヱもん。
加工事業部 よばれやんせ。」
6次産業とは、農業などの
第1次産業が食品加工、
流通販売にも展開している
経営形態をいうそうです。
この度、加工所が完成し、
自家生産したお米や野菜を使った
お弁当やお惣菜の販売を
始められました。
というわけで、
昨日の定休日にお祝いを兼ねて、
お弁当を買いに行って参りました。
せっかくなので、記念写真(*^^*)
日替わり弁当 600円+税
アジフライ、ししゃもフライ
ポテトサラダ
いんげんのごま和え
いかと大根の煮物
つけもん
このお弁当には、
おかあちゃんやおばあちゃんの味
「茶色のおかず」を後世に伝えたい
という思いが込められています。
どれもこれも丁寧に手作りされていて
ホントに美味しかったです。
そして、おいしいお米コンテストで
何度も入賞したというごはんが
甘みがあって最高でした。
長年抱いていた夢を叶えられた
そうですが、目指すゴールは
まだ先にあるようです。
「高齢者にもやさしい
日本一小さな農家レストラン」
大自然の中での農家レストラン
うちの店より、よっぽど
「人生の楽園」っぽいです(笑)
僕と同じように50歳を過ぎてから
夢に向かって頑張ってらっしゃる姿に
とても刺激を受けました。
これからますますのご活躍、
そしてさらなる夢の実現を心から
「応援していまーす!」
(人生の楽園、西田敏行風(笑))
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓