なぜ「讃岐天ぶっかけ」を 看板メニューにしているのか? | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は晴れていますが、

気温は0℃、とても寒いです。

 

でも、日中は、

暖かな日差しが届きそうです。

 

最高気温は13℃、

昨日よりは5℃近く上がるようですね。

 

 

 

さて、昨日日曜日の営業は、

開店と同時にお一人さん。

 

日曜日にしては、超スローなスタート

かと思われましたが、ほどなく

一気にどどどーっとお客さん。

 

あっという間に店内満席となり、

昨日も冷たい雨の降る中、

たくさんのお客さんに外で

お待ちいただく状況が続きました。

 

1時半ごろまで満席状態が続きましたが

その後外待ちが解消しペースダウン。

 

そのまま終わるかと思いきや、

2時を回ってから、10人の団体さん。

 

閉店時間まで忙しくさせていただき、

嬉しいスーパースーパー大入り営業

になりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

昨日の人気メニュー。

 

昨日は寒くなり

温かいうどん率が68%。

 

オーダーが分散して、

珍しい現象が起きました。

 

1番人気 3月限定

「ガリシア栗豚の炙り肉けいらん」

2番人気は4つのメニューが並びました

 

当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

3月限定

「ふぐ天と九条ネギのゆず塩うどん」

 

数量限定「きつねうどん」(完売)

 

「海老天うどん」

 

 

 

「おすすめは何ですか?」

 

初めてお越しいただくお客さんから

よく聞かれます。

 

昨日もカウンター席のお客さんに

聞かれました。

 

その時には、迷わず

「讃岐天ぶっかけです!」

と答えています。

 

メニュー表の表紙にも

当店イチオシ!!と書いて

「讃岐天ぶっかけ」を、

当店の看板メニューにしています。

 

なぜ、「讃岐天ぶっかけ」を

看板メニューにしているのか?

 

当店のうどんの特徴は、

「コシはあっても硬くはなく、

 モチモチした食感とツルツルとした

 のど越しの良いうどん」です。

 

この特徴のあるうどんを

より味わっていただけるのは

冷たいうどんです。

 

温かいうどんは、どうしても

コシが緩んでしまいます。

 

なので、当店では、

特に初めてのお客さんには、

当店自慢の独特のうどんの食感を

味わっていただきたいので、

冷たいうどんをオススメしています。

 

では、なぜ「ざるうどん」ではなく

「ぶっかけうどん」なのか?

 

その理由はこれです。

 

茹でたてのキリっと締めたうどんを

トルネードして盛り付け(笑)、

揚げたてのアツアツの天ぷらを乗せ、

ネギ、ゴマ、鰹節、大根おろし、生姜、

レモンを添えて、お出ししています。

 

ぶっかけうどんの方が、

盛り付けが華やかで、

見た目のインパクトがあります。

 

お出しした時に、

「わー、キレイー!」とか

「おーっ、スゲー!」とか反応があると

やった!と思います(*^^*)

 

最近は、SNSに投稿してくださる

お客さんも多いので、

いわゆる「インスタ映え」する

方がいいですからね。

 

あ~、久しぶりに

「讃岐天ぶっかけ」

食べたくなってきました~。

 

毎日、賄いでうどんを食べていますが、

いつも茹で置きの伸びたうどんばかり。

 

天ぷらも余った食材があれば、

食べるときもありますが、

めったにありつけません。

 

思い返してみると、

茹でたて揚げたての「讃岐天ぶっかけ」

開業した当時から一度も

食べてないかもしれません。

 

一度でもいいから、

「山石土平」にお客さんとして訪れ、

茹でたて揚げたての「讃岐天ぶっかけ」

食べてみたいです!

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓