ガリシア栗豚 vs 山形三元豚 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は晴れていますが、

気温が1℃、とても寒い朝です。

 

昨日は、なんと雪が降り、

積雪はありませんでしたが、

同じ長浜でも北の方では、

10センチほど積もったようです。

 

日中は晴れて、13℃くらいまで

気温が上がる予報です。

 

 

 

さて、一昨日水曜日の営業は、

前日に続いて超スローな出足でしたが、

12時頃から一気にお客さんに

お越しいただきました。

 

平日にもかかわらず、

満席&外待ち状態となり、

1時半ごろまでは大変忙しく

させていただきました。

 

前日とは打って変わって、

12時台が大盛況となり、

スーパー大入り営業になりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

 

一昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 数量限定

「きつねうどん」

 

3番人気 3月限定

「ガリシア栗豚の炙り肉けいらん」

 

 

 

今月の限定うどんは、2つとも

昨年からバージョンアップして

登場しています。

 

「鶏ささみ天と九条ネギのゆず塩うどん」

 ↓↓

「ふぐ天と九条ネギのゆず塩うどん」

 

「炙り栗豚のけいらんうどん」

 ↓↓

「ガリシア栗豚の炙り肉けいらん」

 

あれ?

下のけいらんうどんの方は、

違いがよくわかりませんね。

 

はい、実は、

昨年4月の限定うどんと全く同じです。

 

メニュー名だけバージョンアップしました

(笑)

 

実は、国産の豚肉に変えようと

試作はしていたんです。

 

山形の三元豚を取り寄せ、

試作をした時のものが下の写真です。

 

よくよく見比べてみると、

豚肉の違いが分かると思います。

 

なので、「ガリシア栗豚」とメニュー名で

謳っていますが、実際に乗っているのは、

山形三元豚なんです。

 

写真写りがよかったので、

山形三元豚の写真を使っています。

 

ややこしいですね(笑)

 

ガリシア栗豚も山形三元豚も

どちらも甘みがあって美味しいです。

 

パートさんにも試食してもらいましたが、

好みによって評価が分かれました。

 

どちらかというと山形三元豚の方が、

脂身が多くて、柔らかいかな?

と思ったので、山形三元豚に

変えようと思っていたのですが・・

 

最後の試食で、ガリシア栗豚に

戻すことに決めました。

 

決めた理由は、

炙った時の香ばしさでした。

 

ガリシア栗豚の方が、

炙った時に、何とも言えない

香ばしさがふわっと漂うのです。

 

そして、濃厚なけいらんうどんには

あっさりとした甘みの栗豚の方が

相性が良いと感じられたのです。

 

でも、それではバージョンアップ

したことにならないので、

メニュー名だけバージョンアップ

させました(笑)

 

「ガリシア栗豚の炙り肉けいらん」

 

早口言葉にも使えます(*^^*)

 

 

 

あっ、今日は金曜日です。

 

今日は間違えないように、

注意して作ります(^^;

 

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓