おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今日も一日晴れて、
気温も10℃近くまで上がりそうです。
この時期としては、
異例の暖かさです。
今年は、有難いことに、
雪のない冬になるかもしれませんね。
さて、昨日月曜日の営業は、
超スローなスタートとなりましたが、
12時を回ると一気に
どどどーっとお客さん。
12時15分には店内満席となり、
外でお待ちいただいたお客さんも
いらっしゃいました。
12時台は
大変忙しくさせていただきましたが、
1時を回ると急ブレーキ(>_<)
今の時期は、1年を通して
一番の閑散期。
特に平日の後半は、
寂しい営業が続きますが、
一瞬、満席になっただけでも
よしとしましょう。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 2月限定
「合鴨と九条ネギの鴨南蛮うどん」
3番人気 「野菜天ぶっかけ」
昨日も気温が10℃を超え、
冷たいうどん率が50%を超えました。
今月から登場した
「天然真鴨の極上の鴨鍋うどん」
なんとお値段は1780円!
当店のうどんの中では、
唯一1500円を超えるうどんです。
平日は1、2杯しか出ませんが、
土曜日は4杯、日曜日は7杯と
地味ながらもジワジワと
オーダーいただいています。
このおうどん、
売価も破格値ですが、
原価率も高く、50%を超えています。
原価率は、一般的には30%前後が
適正な数値と言われています。
当店の原価率も、全体では、
だいたいそれくらいになります。
分かりやすく言うと、
1000円のうどんに対する
原価率が30%ということは、
原材料費が300円かかってる
ということです。
人件費や光熱水費などの経費が
500円かかっていると仮定すると、
残りの200円が利益となります。
この例だと利益率は20%になります。
(統計的には、飲食店全体の
利益率は、8%だそうです。)
一方、
「天然真鴨の極上の鴨鍋うどん」
は、原価率が50%超えています。
ということは、売値1780円に対する
原材料費が890円を超えていると
いうことです。
仮に原材料費が1000円とすると、
粗利が780円。
人件費や光熱水費などの経費は、
どのうどんでもそれほど変わらないので
500円とすると、
1780円-1000円-500円
=280円が利益となります。
1000円のうどんに比べて
利益率は下がりますが、
利益額は確保できます。
つまり、3000円で
売ってもおかしくない商品を、
1780円まで価格を下げながらも、
うどん1杯から得られる利益は
確保しているということになります。
いろいろごちゃごちゃ
書いてしまいましたが、
要は、お客さんにとっては、
凄く価値のあるうどんで、
とってもお得だってことです!(*^^*)
実際、
食べていただいたお客さんからも、
高評価をいただいています。
お客さんの声です。
「お値段はうどんとしての
価格を突き抜けておりますが、
天然の真鴨、
これだけで食べる価値あります。
よく噛んでいますと、
滋味がしみ出してきて、おおー
これが真鴨の味かと感動します!」
「天然真鴨の極上の鴨鍋うどん」は、
2月限定のおうどんです。
たまには、ちょっと贅沢して、
極上の真鴨を味わってみませんか?
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓