おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は少し雲があるものの、晴れています。
今日は三連休の中日、日中は晴れて行楽日和となりそうです。
昨日の長浜の最高気温は8.4℃と寒かったのですが、今日は12℃くらいまで上がり、少し寒さは和らぐようようです。
さて、昨日金曜日、「3周年感謝祭」初日の営業は、開店前から続々と駐車場に車が入ってきて、11時ごろには既に満車状態でした。
開店と同時にどどどーっとお客さんにお越しいただくと、いきなり満席&外待ち状態となり、怒涛の大忙し状態に突入しました。
その後も満席&外待ち状態が続き、大変大変忙しくさせていただきました。
後半に入っても勢いは収まらず、なんとなんと閉店時間まで満席&外待ち状態が続きました。
間違いなく今月初の大台突破!と確信していたのですが、なんと1人足りませんでした。
「3周年感謝祭」ライン@のクーポンは、半数以上の方にご利用いただきました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
昨日から始まった期間限定「親子めんたいけいらんうどん」が、いきなりの大爆発!!
他を寄せ付けず、ダブルスコアでの1番人気でした。
1番人気 期間限定「親子めんたいけいらんうどん」
2番人気 「海老天うどん」
3番人気 金曜限定「竹鶏玉カレーうどん」
カレーうどんもたくさん食べていただきましたが、少し残りました。
今日も10食弱ほど、提供できます。
カレーうどん狙いの方は、お早めにどうぞ!
昨日は、開店から閉店まで満席&外待ち状態が続きましたが、大台突破はなりませんでした。
夏場なら間違いなく、大きく大台突破となるような忙しさでした。
なぜでしょう?
昨日は、気温が10℃を割り込む寒い日となり、温かいうどん率が82%と、ほとんどのお客さんが温かいうどんでした。
実は、温かいうどんは、冷たいうどんに比べると、少し手間がかかるのです。
冷たいうどんは、茹で上がったうどんを氷水で締めて、そのまま盛り付けるだけなのですが、温かいうどんは、そこからもうひと手間かかります。
出汁を小鍋に移し替えて火を入れ、氷水で締めたうどんは、再度湯煎にかけて温めます。
さらに、昨日1番人気となった「けいらんうどん」が大変なんです。
出汁を小鍋に移し替えて火を入れ、煮たってきたら一旦火を止め、出汁で溶いた片栗粉を入れて、ダマにならないようによく混ぜてとろみをつけます。
再度火を入れ、たまごを2個割って軽く溶き、煮たってきたらたまごを回し入れ、うどんを湯煎にかけて、温めておいた器に入れて、とろみがついた卵のお出汁を回し入れます。
これだけのことですが、結構時間を取られます。
しかも、かけうどん、ゆず塩うどん、カレーうどん、けいらんうどんと4種類の出汁があり、ゆず塩、カレー、けいらんには、片栗粉を入れるのですが、その分量も違い、使う鍋も違います。
3口しかないガスコンロをうまく使い分けながら、うどんの茹でのタイミング、次のオーダーの天ぷらの指示をするタイミングなどを見計らいながらの作業で、頭が混乱しそうになります(笑)
そんなことが原因で、寒い時期は回転率が悪くなっているように思います。
あと、冷たいうどんより温かいうどんの方が食べる時間も長くかかるかもしれませんね。
3周年記念「1か月で5種類の限定うどんを全て食べつくそう!」のイベントですが、なんと昨日早くも4人も達成者が出ました!
1番最初の達成者は、昨日一番乗りのお客さんで、10時半前からお待ちいただきました。
なんと遠く一宮から、毎週のようにお越しいただいているお2人さんです。
「テレビを見て来たのが最初なんですけど、それ以来ここのうどんにはまっちゃっいました。近くにもうどん屋さんはあるんですけど、やっぱうどんのこしが全然違うんです!」
遠くから度々ご来店いただき、本当にありがたい限りです。
あと、昨日は2人の方に達成していただき、達成者は計4人となりました。
その他にも挑戦者は、確かまだ4人ほどいらっしゃったと思います。
半分冗談で突然思いついた企画ですけど、まさかこんなに反響があるとは思いませんでした。
3周年記念の今月、毎週お越しいただき、5種類の限定うどんを全て食べていただいたお客さんには、お約束どおり、次お越しいただいた時に、お好きなうどん一杯無料でプレゼントさせていただきます\(^o^)/
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
パート、アルバイト急募します!
お気軽に、店主岩坪まで連絡ください。(0749-53-4639)
お待ちしてまーす(^o^)/
ライン@に友達登録して、お得なクーポンをゲットしよう!
テレビ見逃した方は、こちらで↓