お1人さんでのご来店が凄く多かったのです。 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝はどんより曇り空。

 

今日は午後から雨が降る予報です。

 

営業時間中は、なんとかもってくれるかな?

 

 

 

さて、昨日月曜日の営業は、開店と同時に次から次へとお客さん。

 

あっという間に駐車場は満車、店内も満席となり、平日にもかかわらず外待ち状態となり、ロケットスタートを切りました。

 

ところが、12時を回るとブレーキがかかり出し、12時半以降は空席が目立ち始め、落ち着いた営業になりました。

 

後半に入ると、小さなピークがやってきたものの、1時半以降はパタリ・・。

 

テレビ放送以来2回目の大入りならず・・と思われましたが、集計してみると、ギリギリ大入りラインをクリア!

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」と10月限定「厚切りチャーシューときのこのつけ麺」が同数で並びました。

 

3番人気 「野菜天うどん」、こちらもトップと一杯差でした。

 

昨日は、いろんなメニューが万遍なく出た印象でしたが、うどんの種類別では、かけうどんがぶっかけうどんを上回り、温かいうどん率40%でした。

 

 

 

昨日は大入り営業になりましたが、10月では一番寂しい営業でした。

 

昨日は、駐車場は満車でも、店内は空席目立つ時間帯が多かったように感じました。

 

その原因は、お1人さんでのご来店が凄く多かったのです。

 

お2人さんでのご来店と合わせると87%にもなります。

 

ちなみに、前日日曜日は、こんな感じでした。

 

日曜日は、お1人さんでのご来店は少なくなり、ご家族連れなど大人数でのご来店が増えます。

 

それでもやはり、お2人さんでのご来店が圧倒的に多いんですね。

 

昨日と日曜日とでは、来店組数としては4組しか違わないのに、来客数では、33人も少ないという結果でした。

 

 

 

ランチ中心の麺専門店では、お1人かお2人でのご来店がほとんどということが言えます。

 

なので、カウンターのみのラーメン店がとても合理的なんですね。

 

カウンターのみの店だと、満席率が上がる、小さな面積でできる(←家賃が少ない)、人件費が少なくてすむ、回転率が速くなる、などのメリットも多いのです。

 

当店は、先代の食堂を改修したのですが、4人掛けのテーブルばかりだったのを、一部カウンターにしたり、テーブルは4人席ではなく2人席にしました。

 

店舗のレイアウトって、売り上げに直結するほど大事なことなのです。

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

 

ライン@に友達登録して、お得なクーポンをゲットしよう!

 

「11月の限定うどん」人気投票もこちらからできます↓

友だち追加

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓