おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は、シトシトと細かい雨が降っています。
この後雨は止んで、日中は曇りの予報で、最高気温は22℃。
気温がグンと下がり、過ごしやすい体感になるようです。
さて、昨日、秋分の日の振替休日の営業は、開店と同時にどどどーっとお客さんにお越しいただき、満席スタートでした。
その後も満席&外待ち状態が続き、店内は熱気でムンムン、大盛況の営業になりました。
ところが1時半ごろ外待ち状態が解消されると、一気にペースダウンし、そのまま閉店となりました。
最後に失速してしまい、祝日営業としては、やや物足りなさを感じる営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 9月限定「辛子めんたいサラダうどん」
3番人気 「海老天うどん」
昨日も「讃岐天ぶっかけ」がダントツのトップでした。
9月限定「辛子めんたいサラダうどん」が好調をキープするものの、期間限定「炙り栗豚のキムラ君」は、苦戦が続いています。
12時頃、ご夫婦でお越しいただいたカウンター席のお客さん。
お客さん:「人生の楽園を見て、神奈川県から来ました!」
僕:「神奈川から?! 僕、神奈川県の相模原のうどん屋で修業したんです。」
お客さん:「えっ!私たち相模原です。どこのうどん屋さんですか?」
僕:「『笑門』っていううどん屋さんです。」
お客さん:「あ~知ってます。行ったことありますよ。」
僕:「そこで、1か月間修業させてもらいました。」
お客さん:「1か月?でも修業先にも負けない本当に美味しいおうどんでした!」
僕:「ありがとうございます!」
僕は、2015年3月に市役所を退職し、5月に神奈川県相模原市のうどん屋「笑門」で1か月間修行させてもらいました。
その後、改修工事の設計作業に着手し、修業先を参考にして客席や厨房のレイアウトなどを検討しました。
8月からは改修工事に着手、9月に改修工事が完了し、10月からトレーニング営業、そして11月5日にプレオープンしました。
わずか半年での、市職員からうどん屋への転身。
修業先で習ったことをそのとおりにやることしか選択の余地がありませんでした。
15席しかない小さなうどん屋での1か月間の修業が、貴重な貴重な経験となりました。
今でも、あらゆる場面で、修業先での経験がベースになっています。
ここで修業をしていなかったら、全く違う店になっていたかもしれません。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
ライン@に友達登録して、お得なクーポンをゲットしよう!
こちらから↓
テレビ見逃した方は、こちらで↓