業務用の美味しいラー油を使ってます(*^^*) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平です。

 

 

昨日は雨が降ったり止んだりでしたが、幸い営業時間中は大した雨ではなく、止んでる時間の方が多かったように思います。

 

今日も朝から雨、予報では夕方くらいまで降り続くようです。

 

最高気温は24℃、昨日より3℃ほど低くなり、暑さは和らぎそうです。

 

 

 

さて、昨日日曜日の営業は、開店前から駐車場に続々と車が入ってきて既に満車、早めにオープンすると、どどどーっとお客さん。

 

満席スタートを切ると、その後も怒涛の大忙し状態が続きました。

 

後半に入っても勢いは衰えず、2時ごろまで満席&外待ち状態が続き、忙しくさせていただきました。

 

昨日はウェイティングシートが3枚目まで書かれていたので、ほとんど全てのお客さんに外でお待ちいただいたようです。

 

ただ、2時以降ペースダウンしたので、大台にはわずかに届かず・・・残念。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 期間限定「炙り栗豚のキムラ君」

 

3番人気 「海老天ぶっかけ」

昨日は、低迷していた「炙り栗豚のキムラ君」が一気にブレイク!

 

昨日のブログに書いたからかな?

 

それでも「讃岐天ぶっかけ」には、わずかに届きませんでした。

 

 

 

昨日ブレイクした期間限定「炙り栗豚のキムラ君」は、今年から新たに登場したメニューです。

 

いつものことですが、8月最終日にギリギリ完成し、写真を撮りメニュー表を作成しました。

 

8月下旬の定休日に、自家製ラー油を作ってみようと急に思い立ち、クックパットで調べて(笑)、食材を買いそろえ、作ってみました。

 

試作なので、分量は少なめです。

 

この日は定休日で休みでしたが、買い出しの時間も含めると、ほぼ半日を費やして、自家製ラー油作りに没頭しました。

 

そして、ついに完成しました!(写真撮り忘れました(^^;))

 

 

早速、ネットで購入した業務用ラー油と食べ比べてみました。

 

うっ、うっ、うま~~~い!!

 

業務用!!?(笑)

 

自家製ラー油の方は、少し焦げ臭いような味?がしたのと、辛さが主張しすぎて、ラー油の旨味を引き出せませんでした。

 

 

飲食店の仕事は時間との闘いで、体力勝負です。

 

全て手作りが理想なのかもしれませんが、本当に時間が足りないので、加工品を使うことも知恵の一つです。

 

餅は餅屋に任せた方がいい時もあります。

 

と言い訳をして、自家製ラー油づくりにチャレンジしましたが断念し、今回は業務用の美味しいラー油を使ってます(*^^*)

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

ライン@の友達登録はこちら

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓

人生の楽園 ユーチューブ ~幸せの味 夫婦うどん~