キムラ君ってなに?? | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

 

昨日は雨の予報でしたが、朝のうちに雨は上がり、営業時間中は降りませんでした。

 

今朝も雨は上がっていますが、これから雨が降りだし、今日こそ雨の中での営業になりそうです。

 

昨日より気温は上がって、最高気温は28℃の予報です。

 

 

 

さて、昨日土曜日の営業は、開店前から駐車場に車が入ってきたので少し早めにオープンすると、次から次へとお客さん。

 

開店時間の11時半には駐車場は満車、店内も満席となり、怒涛の大忙し状態に突入しました。

 

その後も前半は、満席&外待ちの大忙し状態が続きましたが、後半に入ると外待ち状態が解消し、やや落ち着いた営業になりました。

 

それでも前半の貯金で、なんとかスーパー大入りを達成!

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 「海老天うどん」

 

3番人気 「海老天ぶっかけ」

昨日の讃岐天ぶっかけ率は32%、1/3を占めぶっちぎりでした。

 

ぶっかけ率は54%、レギュラーメニュー率は92%。

 

限定うどんの苦戦が続いています。

 

 

 

今更ですが・・・

 

今月から始まった期間限定うどん(9月~10月)は、「炙り栗豚のキムラ君」です。

 

ところで、キムラ君ってなに??

 

このあたり(長浜)の方は、そう思ってらっしゃる方が多いのではないでしょうか?

 

実は、キムラ君とは、2011年に大阪の釜たけうどんの店主がうどんの上にキムチとラー油を乗せたうどんを考案されたのが始まりです。

 

キムラ君と名付けたうどんが大ヒットし、周囲の飲食店にも「キムチとラー油を使ったキムラ君という名のメニューを出しませんか?」と声をかけられたところ、大阪を中心に全国100店舗以上の飲食店に広がり、一大ブームとなったのです。

 

その時に、「キムラ君はじめました」のポスターが店内に貼られ、話題となりました。

 

今でも多くの飲食店で、キムラ君を出されていますが、少しブームは去ったかなという印象です。

 

なので、今更ですが・・

です。

 

当店のキムラ君には、スペイン産のガリシア栗豚を炙って乗せています。

 

これが、キムラ君と相性バッチリなのです。

 

先日、パートさんにも賄いで食べてもらったところ、大好評!

 

パートさん:「大将っ!これむっちゃ美味しいです。本当にこれは久々の大ヒットですね!」

 

僕:「ということは、今までのはヒットしてなかったということか?(笑)」

 

 

大阪の小さなうどん屋が始めたメニューが一気に全国に広がり、一大ブームを巻き起こしたというキムラ君。

 

いかがですか?

 

 

 

昨日ブログを書き終え、投稿しようとしたら、またまた「記事内容がHTMLタグ含め半角40000文字を超えています」というエラー表示が出て投稿できませんでした。

 

その後いろいろ試してみましたが改善せず、結局ブログの一部を削除したり、分割することで、なんとか投稿はできました。

 

ブログが長すぎるということか?(笑)

 

昨日家に帰って来てから、ネットで調べていろいろやってみたところ、改善することができました。

 

なので、削除していた一部内容も元に戻し、2つに分割していたブログを一つにまとめ直しました。

 

昨日のブログ、完成版です。

 

今日も少し長くなってしまいました。

 

ちゃんと投稿できるかな??

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

 

ライン@の友達登録はこちら

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓

人生の楽園 ユーチューブ ~幸せの味 夫婦うどん~