今朝は雲が広がっていましたが、昼頃からは晴れてきました。
最高気温は25℃を下回り、暑さは幾分和らぎました。
今日の営業は、開店と同時に次から次へと、どどーっとお客さん。
昨日とは一転、大忙し状態でのスタートになりました。
ところが、12時を回ると早くもペースダウンし、12時半を回るとパタリ・・。
12時45分ごろから30分間、店内にお客さんゼロ(>_<)
後半に入るとポツリポツリながら、途絶えることなくお客さんにお越しいただけたので、なんとか最低ラインはキープ。
梅雨の時期、ややしんどい営業が続いています。
今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。
今日の人気メニュー。
昨日失速した「炙り牛ぶっかけ」、なぜか今日はダントツのトップでした。
1番人気 6月限定「炙り牛のぶっかけうどん」
2番人気 期間限定「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」
3番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」
昼営業では、お客さんのご来店を見込んで、予め麺を茹で始めます。
今日は開店前から駐車場に車が入ってきたので、11時20分には最初の麺を茹で釜に投入しました。
1回に茹でる量は約5人分で、茹で時間が15分ほどかかります。
今日のように、開店と同時に次々にお客さんにお越しいただくと、最初の麺を茹で始めて5分ほど経った時点で、タモ(麺をすくう網)ですくって、次の麺を投入します。
さらに2回目の麺を茹で始めて5分ほど経った時点で、タモですくって、3回目の麺を投入します。
今日は、最初の麺が茹で上がる前に、3回目の麺を茹で釜に投入したので、約15人分の麺を同時に茹でていたことになります。
そして、今日のように大忙し状態になると、その後もお客さんにお越しいただけそうな気がして、勢い余って次々に茹で釜に麺を投入してしまう傾向があります。
今日は12時頃からペースダウンし、12時半でパタリとお客さんが途絶えてしまいました。
こうなると、うどんが茹で上がっているのに、お客さんがいらっしゃらないという状況になってしまいます。
今日は、その後30分以上お客さんがいらっしゃらず、茹で上がっていた大量のうどんは、全て廃棄処分に・・。
なんともストレスの溜まる営業になってしまいました。
貧乏性なので「もったいない」と思ってしまうのですが、飲食店経営をしていると、「もったいない」ことも率先してしなければならないことも多いです。
途絶えることなくお客さんにお越しいただけるようになれば、ロスも少なくなるんですけどね。
まだまだです。
明日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。