なんと7時以降、お客さんゼロでした(^^;) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日も穏やかに晴れ、寒さは和らぎましたが、予報ほどには気温は上がらなかったようです。

 

 

今日の昼営業は、それほど大忙しというわけではなく、かといって暇でもない、そんな感じの営業が続きました。

 

1時ごろ一旦小康状態になりかけましたが、その後も次々にお客さんにお越しいただき、後半も忙しくさせていただきました。

 

今日は、外待ちのお客さんもほとんどなく、オペレーション的には、いい感じの昼営業でした。

 

昼営業の時間別来客数です。

 

今日は、3月3日「ひな祭り」。

 

クリスマスイブや節分の夜は暇な時が多いので、今日の夜も心配しましたが、開店と同時に次から次へとお客さん。

 

夜も忙しくさせていただき、前半は、昼と同じような展開でした。

 

このままいけば、今日は軽~く大台突破!と思ったんですがね~

 

7時を回ると大失速(>_<)

なんと、7時以降、お客さんゼロでした(^^;)

 

結局、最後につまずいてしまい、昨日金曜日とほぼ同じ来客数に留まり、昨日作った貯金がチャラとなってしまいました。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日も3月限定「炙り栗豚の旨辛味噌うどん」が大人気、ぶっちぎりのトップでした。

 

1番人気 3月限定「炙り栗豚の旨辛味噌うどん」

 

2番人気 期間限定「親子けいらんうどん」

 

3番人気 「海老天うどん」

 

 

毎朝、前日から水につけておいたいりこと昆布を火にかけて、白出汁を取ります。

 

その白出汁から、温かいうどん用のかけ出汁と、冷たいうどん用のぶっかけつゆやざるつゆを作ります。

 

冬の寒い時期は、温かいうどんの出汁の割合が圧倒的に多いのですが、暖かくなるにつれ、冷たいうどん用の出汁の割合が増えていきます。

 

実は、今日は気温がグンと上がる予報が出ていたので、温かいうどん用の出汁の割合を減らし、冷たいうどん用の出汁の量を増やしました。

 

ところが・・・・

 

予報ほど気温が上がらなかったことが影響したのか、今日の温かいうどん率は約80%、寒い時期とそれほど変わらず、温かいうどんがたくさん出ました。

 

夜営業では、前半次々にお客さんにお越しいただき、みるみるうちにかけ出汁が無くなっていきました。

 

あと少しでかけ出汁が無くなってしまう状況になり、内心ヒヤヒヤしていましたが、後半に入るとお客さんゼロ。

 

お客さんが途絶えてしまい残念な気持ちと、売切れにならずにホッとした気持ちが交錯し、複雑な心境になりました(*^^*)

 

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。