LINE@を始めて1年が経ちました。 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

昨日はいい天気だったんですが、大阪で開催された新麺会から帰ってくると長浜は雪模様となっていました。

 

そして、今朝はまたまたこんな状況でした↓

 

でもって、またまた朝から雪どけ

 

今日は10cmほどの積雪だったので、1時間ほどで終わりました。

 

その後は、薄日も射して、雪は小康状態になったので、これ以上雪が積もることはありませんでしたが、今日も厳しい寒さでした。

 

 

今日の営業は、開店と同時にポツリ・・ポツリ・・

 

12時を回ってもポツリ・・ポツリ・・

 

12時半を回ってもポツリ・・ポツリ・・

 

頑張って雪どけをした甲斐もなく、前半を終えて完全な撃沈ペース、パートさんも手持ぶさた状態でした。

 

平日はパートさん2人体制で、早番のパートさんは1時半までなのですが、今日は1時には賄を食べてもらい、早めに帰り支度を始めてもらいました。

 

すると・・次々にお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん。

 

1時半を回ってから、駐車場が満車となり、こんな時間から忙しくなり、朝から雪どけした苦労が報われました。

 

結局、早番のパートさんも帰るに帰れず、2時前まで残ってもらいました。

 

そして2時を回っても、さらにお客さん。

 

なんと、今日は、前半より後半の方がお客さんの数が多いという極めて珍しい現象が起きました。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

2月から満を持して登場したものの、低迷が続いていましたが、今日は一気にどどーっと出て、ダントツのトップでした。

 

1番人気 期間限定「牡蠣天釜揚げうどん」

 

2番人気 2月限定「鴨汁つけ麺」

 

3番人気 「海老天うどん」

 

 

さて、昨年の2月からLINE@(ラインアット)を始めて、1年が経ちました。

 

昨年、ポイントカードの導入を検討した際、紙のカードではなく、スマホでポイントカードが作れるアプリがないかと調べて、たどり着いたのがLINE@でした。

 

ほかにもポイントカードが作れる有料のアプリがありましたが、LINE@は一定の条件までは無料だったので、手軽に始めることができるのが決め手になりました。

 

現在、友達登録数は約650人です。

 

約700人の方に登録いただきましたが、50人の方が解除されています。

 

一日にご来店いただくお客さんのうち、友達登録していただいているお客さんは、ざっくり1割ほどでしょうか?

 

ただ、常連のお客さんほど、その割合は高いのでないかと思います。

 

わずか1割ほどのお客さんしか登録していただいてないので、LINE@のショップカード(ポイントカード)を導入した効果があったかどうかは、はっきりとは分かりません。

 

LINE@には、友達にメッセージを一斉送信する機能があります。

 

このメッセージ機能を使って、月替わりの限定うどんのお知らせをしたり、臨時休業のお知らせをしたりしています。

 

これはすごく便利な機能で、それなりの効果も感じています。

 

ただ、無料では1か月に500件しか送信できず、今は友達が500人を超えたので、1か月5400円の有料契約をしています。

 

ショップカードに話を戻しますが、現在のショップカードのポイント獲得者の上位の状況を表したものです。

20ポイント以上を獲得された方は9人で、トップの方は38ポイント獲得されています。

 

38ポイントということは、登録時に2ポイント付くので、36回ご来店いただいたことになります。

 

毎月3回もご来店いただいている計算になります。

 

今その方が持っておられるカードは、6枚目のカードで、ちなみにこんなカードです。

 

ゴールまでは10ポイントですが、5ポイントめで100円引となり、ゴールすると、さらに250円引となります。

 

つまり10回のご来店で350円引きの特典を得ることができます。

 

カードがランクアップする毎に、特典内容が良くなるようになっています。

 

このショップカードは、販売促進というよりは、何度も足を運んでくださるお客さんへの感謝の気持ちとして取り組みを続けていきたいと思っています。

 

 

そして、今年からは、こんなことも始めました。

 

今のところ、全く効果は見られませんが(笑)、明日火曜日は「ポイント2倍DAY」です!

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。