今日は曇り空で最高気温は7℃、すっきりしない天気の大晦日でした。
今日は、初の試み「年越しうどん」の販売日でした。
麺も出汁も予想以上の100食分ものご予約をいただいたので、いつのより1時間ほど早く店に行き、余裕をもって準備を進めるつもりでした。
かけ出汁を取り終えるまでは、いつもの作業なので予定どおりでした。
ところがその後、製麺しながら、麺をパック詰めするという普段やらない作業で手間取ってしまいました。
1人前200g(茹でると約300gになります)を、キッチンスケールで量って、フードパックに詰めて、粉を降って輪ゴムで止めるのですが、場所も狭く、パックも滑りやすく扱いずらいので、悪戦苦闘。
そして、悪戦苦闘しているときに、追い打ちをかけるように電話がジャンジャンと鳴り出しました。
実は、麺も出汁も20食分程度余裕があったのと、きつねの揚げや牛肉、梅干し、卵など残っている食材があったので、当日販売をしようと思い、今日の9時にライン@にアップされるよう、昨日のうちに投稿しておいたのです。
そしたら9時にアップされると同時に、当日予約の電話がジャンジャンと・・
30分も経たないうちに、麺も出汁もきつねの揚げや牛肉も売り切れてしまいました。
電話応対などに追われていると時間は既に9時30分、「年越しうどん」の販売開始まであと1時間半。
まだ麺のパック詰めを始めたばかり、出汁のパック詰めはこれからです。
「あかん、間に合わん!」
一人でもできるかなと安易に考えていたのですが、どう考えても無理、妻と帰省中の娘にS.O.S。
3人がかりで急ピッチでパック詰め作業をし、なんとかギリギリ間に合わせました。
その後、2時までの間に、事前予約のお客さん、当日予約のお客さん、全てお越しいただき、無事販売することができました。
年越しと言えば「年越しそば」なのに、当店の「年越しうどん」を、店以外の場所で100人以上の方に食べていただいたかと思うと感慨深いものがあります。
うまく茹で上がって美味しく食べていただけたでしょうか?
お買い上げ、本当にありがとうございました!
そして売り切れでお断りをしたお客さん、申し訳ありませんでした。
来年は、もう少し段取り良く、しっかり準備したいと思います。
「やれやれ、今年も終わった~」と思いきや、まだまだ大仕事が待ってました。
フライヤーの上の換気扇の掃除。
大掃除をする時間がないので、毎日少しづつ掃除していたのですが、一番手強いやつが残ってました。
掃除をし終えたころには、もうすっかり薄暗くなってました。
というわけで、ようやく今年の仕事が終わりました。
今年も喜んだり凹んだり、一喜一憂の日々でしたが、お客さんの笑顔が支えとなり、1年間頑張ることができました。
お越しいただいたたくさんのお客さんに、感謝、感謝しかありません。
まだまだ未熟なうどん屋ですが、来年もどうぞよろしくお願い致します。
当店は、明日から5日(金)までお休みさせていただきます。
めったにない連休なので、普段なかなかできない・・・
家の掃除をしたいと思います(笑)
では、よいお年をお迎えくださいませ。