今年から日曜営業を始めた結果は? | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は天気は下り坂でしたが、昼間は曇り空、夕刻から雨が降りだしました。

 

風が強かったものの、寒さは少し和らいだようです。

 

 

今日の営業は、日曜日だというのに相変わらずののんびりスタート。

 

12時台は、そこそこ忙しくさせていただきましたが、今日も後半ペースダウン。

 

閉店までノーゲスト状態にならなかったのが救いでしたが、12月最後の日曜営業も、乗り切れない営業となりました。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

 

今日の人気メニュー。

 

1番人気 期間限定「海老と揚げ餅のあんかけうどん」

 

2番人気は、3つのメニューが同数で並びました。

 

12月限定「牛すきうどん」

 

「讃岐天うどん」

 

「野菜天うどん」

 

今日は、前半と後半のお客さんの比率は65:35だったんですが、前半を終えた時点で、なんと「牛すきうどん」のオーダーがゼロでした。

 

後半に入るとなぜか牛すきラッシュで、後半の牛すき率は40%を超えました。

 

 

 

さて、今日で今年最後の日曜営業が終わりました。

 

12月の土日営業は低空飛行が続いていましたが、この土日も回復することができませんでした。

 

曜日別の来客数を、2017平均と12月平均を比較したグラフです。

 

 

 

日曜営業を始めたのは、今年の1月からです。

 

昨年までは、日曜日を定休日にしていました。

 

できれば日曜日は定休日にしたかったのですが、昨年の平日と土曜日の売り上げは歴然たる結果だったので、今年から日曜営業を始めることにしました。

 

今年の曜日別の来客数を昨年と比較してみました。

 

 

日曜営業を始めたことによって、土曜日のお客さんが減るのではないかと懸念していたのですが、土曜日の来客数は、ほぼ同じでした。

 

平日はわずかに増えた曜日もありますが、それほど大きな伸びは見られませんでした。

 

今年は昨年に比べると、お客さんの数が1割ほど増えたのですが、その大きな要因はやはり定休日を木曜日から日曜日に変えたためでした。

 

このグラフで分析してみて、初めてそのことに気づきました。

 

もし定休日を変えてなかったら、それほどお客さんの数は増えていなかったものと思われます。

 

約2年間うどん屋を経験してみて、商売の難しさを痛感しています。

 

今の状態では、まだまだダメです。

 

もっとお客さんに喜んでもらえるようになるには何をすればいいのか、

 

もっとたくさんのお客さんにお越しいただけるようになるには、どうすればいいのか、

 

現状を見つめなおし、あらゆる改善点を探しだし、地道に実践していくしかないと思います。

 

3年目の来年は、正念場の年になると思います。

 

 

すみません、またまたしけっぽいブログになってしまいました。

 

営業の方は、今ひとつパッとしませんが、「年越しうどん」は中々の好調です。

 

今日もたくさんのご注文をいただきました。

 

初めての試みなので、ちゃんと対応できるかどうか心配な面もありますが・・・いえ、大丈夫です、まだまだやれます。

 

たくさんのご注文をお待ちしております。

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。