今日は雪も収まり、陽が射す時間帯もありました。
最高気温は7℃どまりで、寒さは続きました。
今日は、まずまずのスタートを切ると、いい感じにお客さんにお越しいただき、12時半頃、駐車場は満車、店内もほぼ満席となりました。
ところが満席状態はすぐに解消し、その後はいつもどおりペースダウン。
後半はポツリポツリながらパタリと途絶えることなく、閉店間際までお客さんにお越しいただき、最後の伸びがありました。
今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。
今日の人気メニュー。
今日も「海老餅あんかけ」と「牛すきうどん」のデットヒートでした。
1番人気 期間限定「海老と揚げ餅のあんかけうどん」
2番人気 12月限定「牛すきうどん」
3番人気 「讃岐天うどん」
9月限定「辛子明太サラダうどん」、10月限定「厚切りチャーシューときのこのつけ麺」、11月限定「カレーうどん」、12月限定「牛すきうどん」。
さて、共通点はなんでしょうか?
いずれも、温玉付き、または温玉トッピングのできるうどんです。
なので、9月から温玉づくりが続いています。
オレンジ色に輝く濃厚なこだわり卵、九州大分産の「蘭王」を使って温玉を作っています。
この温玉づくりがなかなか難しいのですが、試行錯誤の末、9月にようやくほぼ失敗せずに作れるようになりました。
鍋に2リットルのお湯を沸騰させ、火を止めて、10個の卵を入れ、12分放置した後に卵を取り出すと完成です。
(鍋は、先代のものを使っているので、年季が入ってます(^^;)
9月は、これで完璧だったんです。
ところが、季節の移り変わりとともに、気温が下がってくると、12分では、卵の固まり具合が緩くなってきました。
なので、放置する時間を13分、14分、15分と時間を長くしていきましたが、極寒の今は、取り出さずに、そのまま放置しています。
それでも、白身の部分がちゃんと固まらなかったりするので、今日は鍋に卵を入れた後、鍋に蓋をしてみました。
蓋をすることで、保温効果が高まったはず・・・
あっちゃー、固まりすぎ(><;)
明日も張り切って元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。