今日も雨こそ降りませんでしたが、曇り空で、気温は10℃に届かず、寒さが続きました。
今日の昼営業は、開店と同時にお客さん。
でもいつもの土日の勢いはなく、駐車場にも空きがある状態が続きました。
それでも1時半ごろまでは、まずまずの営業だったのですが、それ以降がパタリ・・(>_<)
ん~という感じの営業でした。
昼の流れは、夜にも引きずり、夜もまったり営業。
穏やかな営業が続き、7時半以降パタリ・・・
夜も、ん~という感じの営業でした。
昼夜合わせた来客数は、金曜日並。
調べてみると、オープン以来、ワースト3の土曜営業でした。
金曜、土曜と元気のない営業が続き、グッと冷え込むようになってから、パッとしない営業が続いているように感じます。
今日も風が冷たく寒い中、お越しいただいたお客さんに、感謝、感謝です。
今日の人気メニュー。
先週の土曜日は、お客さんが多く、こんなんだったんですけどね↓
今日はお客さんが少なく、こんなんでした↓
1番人気 期間限定「海老と揚げ餅のあんかけうどん」
2番人気 12月限定「牛すきうどん(温玉のせ)」
3番人気 「讃岐天うどん」
昼のカウンター席のお客さん。
お客さん:「年明けうどんって知ってます?」
僕:「聞いたことあるし、うどん屋さんで食べたことあります。年越しはそばなので年明けはうどんにしたのかな?」
正直、詳しく知らなかったので、調べてみました。
年明けうどんのサイトがありました。
(以下抜粋)
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、その年の人々の幸せを願うものです。
「年明けうどん」とは、元旦から1月15日までに食べるうどんのことで、うどんに紅いトッピングなどを添えます。
本場さぬきうどん協同組合等が運営団体として、「年越しそば」のように、新しく「年明けうどん」を提唱し、讃岐うどんや全国の名産うどんの活性化、消費拡大を目的に2009年から始まったもののようです。
年越しは「そば」なので、年明けは「うどん」にしたというのは、まんざら間違いではなさそうです。
ということなので、当店も「年明けうどん」やろうかな?
と思ったのですが、「1月限定うどん」に加えて、「年明けうどん」ってのは、やっぱりちょっと無理かな(*^^*)
明日も張り切って元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。