今日はどんより曇り空で、午後からは雨がぱらつきました。
気温は30℃近くまで上がり、蒸し暑くなりました。
今日は、開店と同時に次から次へとお客さん。
いきなり大忙し状態に突入し、店内もほぼ満席となりました。
12時を回っても勢いは衰えず、大忙し状態が続きましたが、12時半を回った頃からペースダウン。
このところの平日によく見られるパターンでした。
パターンどおりいけば、後半は穏やか営業になるかと思いきや・・
次々にお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん。
今日は後半にも大きなピークがあり、嬉しい大入り営業になりました。
今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。
今日の人気メニュー。
昨日元気がなかった限定うどんが、今日は頑張りました。
1番人気 秋季限定「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」
2番人気 9月限定「辛子めんたいサラダうどん」
3番人気 「讃岐天うどん」と「野菜天うどん」
今日は、なぜか当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」が圏外でした。
フェイスブックを始めて、2年と3か月ほど経ちました。
最近、2年前の思い出の投稿が、ニュースフィードに出てきます。
開業前の日々の様子を毎日懐かしく読んでいます。
2年前の今頃は、店の改修工事の真っ只中でした。
先代の店の食堂からうどん屋への改修工事なので、できるだけ使えるものは使って費用を抑えたいと思っていたのですが、いざ蓋を開けてみると、厨房機器もエアコンも20年が経過していて、全て新しく更新しなけらばならない状況でした。
真新しい厨房機器が設置された時の様子
エアコンも更新しました。
そして一番費用がかかったのが、製麺機でした。
さらにトイレも改修したいし、カウンターも設置したいし、予想以上に費用がかかってしまいました。
カウンター設置工事の様子
トイレの改修工事
そんなことで、当初予定していた予算を軽くオーバーしてしまい、客席側の工事は最低限に留めざるを得ない状況になりました。
小上がり席は取っ払ってテーブル席にしたかったのですが、そのまま残すことにし、プチ改修しました。
木の部分をダークブラウンに色を塗ってもらい、畳は表替えだけしてもらいました。
これだけで見違えるようにきれいになりました。
さらに、壁は壁材を購入し、同級生や知人に手伝ってもらって、自分たちで4日がかりで塗りました。
照明器具などは、ネットで激安のものを探して取り付けました。
5月に1か月間修業をし、帰って来てから店舗のレイアウトを考え、工事設計、見積もり合わせをし、8月から工事に着手しました。
工事期間中は、毎日決めなければならないことが満載で、あわただしく日々が過ぎていきました。
細々とした備品や消耗品類をそろえるのも大変な作業でした。
9月末に工事を終えると、10月には、パートさんにも来てもらって、知人を招いてのトレーニング営業をしました。
そして11月5日にプレオープン。
3月末に退職して、7か月でオープンにこぎつけました。
今考えても、こんな短期間で、よくこれだけのことができたなと自分でも思います。
あれから2年が経ちました。
全くのド素人のうどん屋でしたが、少しはうどん屋らしくなれたでしょうか?
2年前のことを思い返していたら、だらだらと自己満足のブログになってしまいました。
明日も張り切って元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。