「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」は3回目の登場です。 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今朝はさらに涼しくなり、厨房内の温度計は25℃を下回っていました。

 

日中も30℃に届かず、過ごしやすい一日となりました。

 

今日は大阪や京都でも真夏日にはならなかったようです。

 

 

今日の営業はスローなスタートでしたが、12時前くらいから次から次へとお客さん。

 

12時を回ると駐車場は満車、店内も満席となり、大忙し状態になりました。

 

ところが12時半を回ると、いつものとおり?急ブレーキ。

 

それでも今日は後半ペースダウンしながらも再びピークがきて、次々にお客さん。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

9月に入り、ずっと3番目に甘んじてきた「海老餅ぶっかけ」が、ようやくトップに躍り出ました。

 

しかも今日は、ダントツのトップでした。

 

1番人気 秋季限定「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」

 

2番目には、3つのうどんが同数で並びました。

 

9月限定 「辛子めんたいサラダうどん」

 

当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

「讃岐天うどん」

今日は気温が下がったので温かいうどんもたくさん出ました。

 

 

 

さて、ようやく1番人気となった「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」は、昨年の9月に続いての再登場です。

 

昨年は9月限定うどんとして登場し、大人気となりました。

 

下のグラフは、昨年の月替わりの限定うどんのオーダー数を比較したものです。

 

 

オーダー数としては2位タイなんですが、実は昨年9月に遅い夏休みを5日間取っているので、一日当たりのオーダー数としては、トップになると思います。

 

そんな大ブレイクした「海老餅ぶっかけ」なんですが、実は、その前にももう1回登場しています。

 

なので、今回で3回目の登場になります。

 

初登場は、2015年11月のグランドオープン時に、最初の月替わりの限定うどんとして登場しています。

 

その時のメニュー表です。

 

実は、この時は寒い時期だったので、温かいあんかけうどんが大人気となりましたが、冷たいぶっかけうどんはほとんど出ませんでした。

 

現在とは、器も盛り付けも随分と違います。

 

暑い時期にリベンジを果たしたいということで、昨年の9月に再登場させたところ、大ブレイクしました。

 

その時に、海老を一回り大きいものに変え、器も大きいものに変え、盛り付け方法も変えました。

 

実は、この器は、先代「ふたば食堂」の時に使われていたものです。

 

ふたば食堂の「牛おろしそば」(こっちの方が美味しそう・・とは言わないで(^^;)

 

現在の「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」

 

今日、ようやく1番人気となりましたが、昨年9月に比べると、オーダー数は大きく減少しています。

 

その原因の一つは、9月限定から秋季限定に変わったためだと思われます。

 

9月限定「辛子めんたいサラダうどん」は1か月で終わってしまうのと、新登場のうどんなので、心理的にオーダーしたくなるんでしょうね。

 

当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」が、看板メニューとして定着してきてオーダー数が増えていることも要因かもしれません。

 

秋季限定「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」は、まだまだこれから・・

 

ジワジワと増えていきそうな予感がします。

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。