「讃岐天ぶっかけ」が大爆発!! | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は太陽が顔を出さず、どんより曇り空。

 

雨は降りませんでしたが、気温はそれほど上がりませんでした。

 

朝晩は、凌ぎやすい日が続いています。

 

 

今日も開店前から続々と駐車場に車が入ってきて、開店前からすでに満車。

 

開店と同時にどどーっとお客さんにお越しいただきましたが、今日はいきなりの満席にはなりませんでした。

 

その後、徐々に勢いづいてきて店内満席となり、外でたくさんのお客さんにお待ちいただきました。

 

でも今日は後半に入るとややペースダウンし、昨日に比べると少ないお客さんだったので、比較的落ち着いた営業となりました。

 

それでも昼営業では、5日連続の大入り営業になりました。

 

昨年のお盆期間は4日連続の大入りだったので、5日連続は初めてのことです。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

3日前は3強の大接戦、2日前は讃岐天ぶっかけの独走、昨日は3強の大接戦と毎日展開が大きく変わっています。

 

そして、今日はこんなでした↓

「讃岐天ぶっかけ」大爆発!

 

今日の讃岐天ぶっかけ率は、40%を超えました。

 

昨日初めて1番人気となった8月限定「しばわかめとネバネバとろたまうどん」は、今日はなんと2杯しか出ませんでした。

 

1番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 夏季限定「ハモと夏野菜天生醤油うどん」

 

3番人気 「ざるうどん」

 

 

そうそう、今日は「きつねうどん」を切らしてしまい、その後「きつねうどん」を楽しみにお越しいただいたお客さんに提供できませんでした。

 

実は「きつねうどん」の大きなあげは、京都の豆腐屋さんで作られているものを、食材業者さんを通じて仕入れているのですが、食材業者さんがお盆休みを取られることをうっかりしていて、お盆前にたっぷりと仕入れておくのを忘れてしまいました。

 

なので、明日、明後日と「きつねうどん」の提供ができません。

 

「きつねうどん」ファンのお客さん、申し訳ありません。

 

今日は大入り営業になりましたが、オペレーション的には比較的余裕をもって落ち着いて営業することができました。

 

お盆期間は、パートさんをいつもより1人多い4人体制としているので、その影響が大きいと思うのですが、それだけではないような気がします。

 

今日は当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」が大爆発しました。

 

このところ人気の夏季限定「ハモと夏野菜天生醤油うどん」と8月限定「しばわかめとネバネバとろたまうどん」の元気がありませんでした。

 

この影響が大きかったと感じています。

 

「讃岐天ぶっかけ」は、ちくわ、かしわ、舞茸の3つの天ぷらを揚げるだけで、盛付けも、3つの天ぷらをポンポンポンと乗せれば完了です。

 

なので、オペレーション的にはすごく楽なんです。

 

それに比べて「ハモと夏野菜天生醤油うどん」は、ハモ3つ、白ナス、かぼちゃ、オクラ、万願寺とうがらし、ミニトマトと8つの天ぷらを揚げなければなりません。

 

ヨコタ農園さんの野菜が大振りなこともあり、2人前のオーダーが入ればフライヤーが一杯になってしまい、それ以上天ぷらを揚げることができないので、オーダーが重なると天ぷら担当の妻が悪戦苦闘しています。

 

また「しばわかめとネバネバとろたまうどん」は、盛付け担当のパートさんが大変なんです。

 

うどんの上に、しばわかめ、めかぶ、鰹節、ネギ、ゴマ、オクラをネバネバさせながら盛り付け、さらに真ん中にとろろをとろとろさせながら盛り付け、そしてさらに卵を割って卵黄のみを取りだし、とろろの上に真ん中にきれいに盛り付けなければなりません。

 

時々、卵黄がすべって真ん中に盛りつけできていないことがありますが、ご容赦ください。

 

以上、長々と書いてしまいましたが、「ハモと夏野菜天生醤油うどん」と「しばわかめとネバネバとろたまうどん」がたくさん出ると、時間がかかってしまうという分析結果でした(^_^;)

 

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。