今日は晴れて、気温がグングン上がり真夏日となりました。
今日も暑かった!
今日の昼営業は、開店と同時に次から次へとお客さんにお越しいただき、いきなり大忙し状態になりました。
12時を回るとやや落ち着きかけたのですが、12時半を回ると店内満席となり、外でたくさんのお客さんにお待ちいただきました。
さらに1時を回ると、次々にお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん。
後半にも大きなピークがあり、2時ごろまでほぼ満席状態が続きました。
今日の昼営業は、2日連続の大入り!
土曜日の昼に大入りとなったのは、なんと一日の最多来客数を記録した4月15日(土)曳山祭りの日以来でした。
実は、土曜日の営業で昼夜合わせた来客数が大台突破したのは、4月15日以来一度もありません。
今日こそ、久々の大台突破の期待がかかりました。
そして迎えた夜営業。
昼営業が大盛況だと、ついつい強気で製麺してしまいます。
ところが・・・
夜は一転、ゆったり営業でした(^_^;)
7時までの前半にお越しいただいたお客さんは、全部で6人。
後半に入って、5人さん、3人さん、4人さん・・とご家族連れにお越しいただけて、少し挽回できました。
それでも、またまた大台には一歩届かず・・
昨日と同様、昼の大入りが夜で帳消しになってしまいました。
ん~、なかなか昼も夜もどっかーんとは参りません。
今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。
今日の人気メニュー。
今日も、昼営業では「豚しゃぶごまトマ」と「讃岐天ぶっかけ」が同数で並んでいましたが、夜に「豚しゃぶごまトマ」が抜け出しました。
1番人気 7月限定「豚しゃぶごまトマつけうどん」、2連勝。
2番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」と「讃岐天ざる」が同数でした。
毎日いろんなことが起きるのですが、今日も起きました。
うどんの種類別のオーダー数です。
なんとー!ざるうどんが一番出ました。
これは極めて珍しいことです。
最近は暑い日が続くので、ざるうどんもよく出るようになりましたが、それでもいつもはぶっかけうどんの陰に隠れています。
今日は、昼も夜もざるうどんDAYでした。
当店のイチオシは「讃岐天ぶっかけ」です。
オススメはと聞かれたら、「ぶっかけうどん」をオススメしています。
「ざるうどん」より「ぶっかけうどん」の方が美味しいから?
いえ、実はそうではありません。
それぞれ好みによって、「ぶっかけうどん」を好まれる方もいれば、「ざるうどん」の方が美味しいという方もいらっしゃいます。
では、なぜ「ぶっかけうどん」を看板メニューにしているのか?
以前のブログにも書いたような気がしますが、ちょっと種あかしをします。
まず、「ぶっかけうどん」の方が見た目のインパクトがあるからです。
運ばれてきたうどんを見て「わースゴーイ」となるのは、ぶっかけうどんの方が多く、思わず写真にとって、SNSに投稿となるわけです。
盛り付けを含めた見た目のインパクトはすごく大事だと思っています。
もう一つすごく大事なこと。
それは、上の写真でもわかるように、「ぶっかけうどん」の方が器の数が少ないことです。
つまり、洗い物が楽です。
看板メニューにして、オーダーを集中させようとしているわけですから、仕事が効率よくできることは、すごく大事なことです。
なので、必ずしも「ぶっかけうどん」の方が「ざるうどん」より美味しいからではありません。
うどん通の方は、シンプルな「ざるうどん」をよくオーダーされるような気がします。
「ざるうどん」ファンの方もたくさんいらっしゃいます。
今日は、久々の土曜の大入り営業になり、洗い物が溜りに溜まっていました。
なかなか片付けが進まなかったのも、「ざるうどん」のオーダーが多かったからかもしれません。
明日も張り切って元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。