大慌てで、追加製麺・・追加製麺・・(^_^;激汗) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日も雨の予報に反して朝からいい天気。

 

昨日と同様蒸し暑い一日でした。

 

営業終了後、雲行きが怪しくなり雨が降り出しました。

 

 

今日も開店と同時にお客さん。

 

次々にお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん。

 

昨日のようにいきなり満席にはなりませんでしたが、入れ替わり立ち代わりで大忙し状態が続きました。

 

12時半ごろ、店内満席のため外でお待ちいただいた4人さんがご来店。

 

そしてその4人さんがお帰りになると・・なんと店内にお客さんゼロ(^_^;)

 

今日も前半を終えると急ブレーキがかかり、後半はまったり営業になりました。

 

今日はこのまま終わるかと思いきや・・

 

2時前ころから、次々にお客さん。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日は「讃岐天ぶっかけ」と「豚しゃぶごまトマつけうどん」がデットヒートを展開、両者ともに譲らず、同数でトップタイでした。

 

1番人気 7月限定「豚しゃぶごまトマつけうどん」と当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

3番人気 夏季限定「ごぼう天生醤油うどん」

 

 

最近、前半は大忙しで折り返しても、後半に入ると急ブレーキがかかる日が多いように感じます。

 

今月の時間別の来客数の割合をグラフにしてみました。

見事な右肩下がり(*^_^*)

 

最近は、開店前からお待ちいただき、開店と同時にどどーっとお客さんにお越しいただくことが多いです。

 

前半は店内満席となり外でお待ちいただくほどに大盛況となっても、後半は急ブレーキがかかり、ほとんどまったり営業になってしまいます。

 

 

当店はうどんは茹でたてで提供しています。

 

お客さんからオーダーが入ると、その都度、麺を茹でれば茹でたてで提供できます。

 

でもそれでは茹で時間が14~15分かかるので、お待たせする時間も長くかかってしまいます。

 

なので、特に前半はどどーっとお客さんにお越しいただくことが多いので、お客さんの数を見込んで、あらかじめ茹で始めるということをしています。

 

今日も11時10分には駐車場に車が入ってきたので、11時15分に最初の麺を茹で釜に投入しました。

 

一度に茹で釜に投入する麺の量は、約5人分です。

 

ほどなく、2台め、3台めの車が駐車場に入ってきました。

 

開店と同時に何人のお客さんが来られるはわかりませんが、5人以上入ってこられる可能性が高いので、11時20分頃には、2回目の麺を茹で釜に投入しました。

 

こんな感じです↓(左:1回目の麺、右:2回目の麺)

 

今日は開店と同時に次々とお客さんにお越しいただいたので、さらに3回目の麺も茹で釜に投入し、一度に15人分の麺を茹でていたことになります。

 

今日は少し早めにオープンしましたが、一番最初のお客さんがテーブルにつかれて、オーダーされた時間が11時30分頃でした。

 

で、最初の麺が茹で上がったのが11時30分頃なので、オーダーと同時に茹で上がったことになります。

 

こんな感じで、前半は次々にお客さんにお越しいただいても、次々に麺が茹で上がってくるので、それほどお待たせすることなく、茹でたてで提供することができます。

 

といっても、激混みの時は天ぷらが一度に揚げられないので、提供時間が長くかかってしまいますが・・。

 

難しいのは後半です。

 

できるだけ茹でたてで提供したいので、お客さんの入りがペースダウンしてくると、あらかじめ茹で始めることはしないようにしています。

 

なので、後半は穏やかな店内でお客さんが少なくても、待ち時間が長くかかってしまうことがよくあります。

 

さらに今日は、開店時間前に製麺した麺が前半でほぼなくなってしまいました。

 

そして後半、パタリとお客さんが途絶えてしまいました。

 

もしかすると、このままお客さんが来られないかもしれないので、あらかじめ追加の製麺はしませんでした。

 

もしお客さんが来られたら、追加で製麺をしてから茹で始めることになります。

 

すると、2時前頃、お2人さん、お2人さん、4人さんがほぼ同時にご来店。

 

なにも同時に来なくてもいいのに・・(笑)

 

一度に製麺できる量は約5人分、どう考えても足りません。

 

大慌てで、追加製麺・・追加製麺・・(^_^;激汗)

 

 

長々とどうでもいい内容になってしまいました。

 

 

明日は、定休日で休みです。

 

お間違えのないようにお願いします。