高校時代にタイムスリップ。 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

昨日、今日と梅雨の雨も小休止。

 

今日もいい天気となり、真夏日となりました。

 

暑くなりましたが、湿度が低く、からっとした暑さでした。

 

 

今日の昼営業は、開店と同時に次から次へとお客さんにお越しいただきました。

 

その後も、店内満席になることはありませんでしたが、いい感じにお客さんにお越しいただき、忙しくさせていただきました。

 

後半はいつものとおり落ち着きましたが、少ないながらも途絶えることなく次々にお客さん。

 

今日の夜営業も、開店と同時にお客さんで、次・・・次・・・とお客さん。

 

6時半ごろパタリと途絶えましたが、7時ごろから、ご家族連れのお客さんなど、どどっとお客さん。

 

その後も閉店時間まで途絶えることなくお客さん。

 

昼も夜もいい感じの金曜日の営業となりました。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日もデットヒートでした。

1番人気 7月限定「豚しゃぶごまトマつけうどん」と当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

3番人気 「讃岐天ざる」

 

 

お昼のカウンター席のお客さん。

 

僕が在学していた長浜高校の恩師にお越しいただきました。

 

僕は、陸上部に所属していましたが、その時の顧問の先生です。

 

ちなみに妻も同じ高校の同級生で、しかも陸上部でした(*^_^*)

 

陸上の成績は常に、妻の方が上でした(^_^;大汗)

 

それはさておき、当時長浜高校は新設校で、僕たちが入学したときに3学年が揃ったので、3回生ということになります。

 

旧長浜農業高校の跡地に新校舎が建てられましたが、入学当時はまだ校舎が完成してなくて、旧長浜農業高校の古いぼろぼろの校舎に入っていた記憶があります。

 

体育館もグランドもまだ整備されていなくて、部活動もロードや豊公園、田村山などに出向いて練習をしていました。

 

ほどなく(いつだったか記憶がありませんが)、当時としては斬新なデザインの新校舎が完成しました。↓

 

ピッカピカの新しい校舎で勉学に励み(?)、グランドや体育館も新設され、陸上部で汗を流しました。

 

 

しかし、実はもうピッカピカだった校舎はありません。

 

昨年、長浜北高と統合することになり、取り壊されてしまいました。

 

僕にとってはすごく思い出深い校舎で、新しい校舎のまま卒業したので、時がそのまま止まっているのですが、よく考えてみるとあれからもう40年近くたっているのです。

 

本当に時代の流れを感じます。

 

当時、大学を卒業して教師になったばかりで若々しかった先生も、もう64歳だそうです。(今も若々しいですが・・)

 

僕が、市役所を辞めてうどん屋を始めたということを聞いて、今日お越しいただきました。

 

ご来店ありがとうございました。

 

そして、今日は偶然にも長浜高校の同級生が何人も来てくれて、高校時代にタイムスリップしたようでした。

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。