蒸し暑い日に、温かいうどん率40%(*_*) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今朝は晴れ間もありましたが、だんだん雲が広がり、午後は完全な曇り空となりました。

 

気温は30℃近くまで上がり、蒸し暑い一日でした。

 

 

最近はゆったりスタートの日が多かったのですが、今日は一転、開店前から続々と車が入ってきて、開店前から満車となりました。

 

少し早めにオープンすると、次々にお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん。

 

一気にお客さんにお越しいただきましたが、その後が続かず、12時を回るとペースダウン。

 

12時半頃から再度次々と一気にお客さん・・、でも1時を回るとパタリ。

 

1時半ごろからまたまた次々にお客さん・・、でも2時ごろからパタリ。

 

今日は波のある営業でしたが、まずまずの営業にはなりました。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

1番人気は、6月限定「肉ごぼうのぶっかけうどん」と「海老天うどん」が同数でした。

 

3番目が少し差をつけられて、当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」でした。

 

 

毎日予想どおりにいかないのは、これまでの経験から分かっているのですが、今日も予想外のことが起きました。

 

お客さんはちょっとした気温の変化にも敏感で、少し気温が下がると温かいうどんがたくさん出て、少し気温が上がると冷たいうどんがたくさん出ます。

 

下のグラフは、昨年1年間の月別の温かいうどんと冷たいうどんの率を表したものです。

昨年の6月の温かいうどん率はちょうど20%です。

 

今年6月(今日までの分)も調べてみると、温かいうどん率は22%でした。

 

先週は、少し気温が低い日も多かったので、温かいかけうどんもまあまあ出たんですが、昨日は25℃を超える夏日となり、かけうどんは3杯しか出ませんでした。

 

今日はさらに気温が上がるとの予報だったので、今日のかけ出汁は、一番小さな寸胴に一杯もあれば充分という量を準備していました。

 

ところが蓋を開けてみると、かけ、かけ、かけのラッシュ!

 

この蒸し暑いのになんで??

 

終盤はかけ出汁がなくなってしまうんじゃないかとヒヤヒヤしました。

 

結局、あと1杯分のかけ出汁を残して、完売となりました。

 

今日のうどんの種類別のオーダー数です。

今日は気温が30℃近くまで上がる蒸し暑い日でしたが、温かいうどん率が、なんと40%でした(*_*)

 

 

 

さてさて、昨日のブログに書いた怪奇現象「タイマー事件」。

 

フェイスブックに投稿したら、コメントをいただきました。

 

「我が家のタイマーは、0が表示されている時にスタートボタンを押すと、タイムが進みますが・・」

 

えっ!もしかしてそれだけのこと??

 

もしそうだとしたら、ブログにまで書いて、恥ずかしい・・(^_^;滝汗)

 

今朝、店に着くなりいの一番に(笑)、試してみました。

 

タイマーをリセットして、0表示にしてスタートボタンを押すと・・・

 

はい、カウントアップしました(*^_^*)

 

昨日もおそらくリセットして0表示にしてしまい、スタートボタンを押したので、カウントアップしていたんだ思われます。

 

しかしよく考えてみると、オープンしてから1年半が経ちますが、この操作ミスを一度もしていなかったことが不思議なくらいです。

 

0表示からカウントアップしていって、3:35だったということは・・

 

あっ!茹で過ぎだった(*^_^*)

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。